2023年9月14日放送 18:10 - 18:30 NHK総合

首都圏ネットワーク

出演者
上原光紀 安藤佳祐 黒田菜月 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

みんなのちょこっと天気
中継

NHK横浜放送局から中継でちょこっと天気が伝えられた。

キーワード
NHK横浜放送局中区(神奈川)
(ニュース)
”感染者数は横ばい” 秋接種 呼びかけ

きょう都庁で開かれた感染症の対策会議では都内の新型コロナの感染者数が公表された。今月10日までの感染者数は前週比0.96倍で、4週間ぶりに減少した。これについて専門家はほぼ横ばいであり、特に高齢者などは重症化を防ぐために早めのワクチン接種が望ましいとした。東京都は都庁の北展望室と三楽病院の2か所を大規模接種会場として、秋からのワクチン接種を無料で始めるとしている。関東各県の1医療機関あたりの感染者数が伝えられた。一方尾身茂氏ら専門家が退任にあわせて会見を行い、感染対策と社会経済活動の両立を図りながら提言をまとめることの困難さに触れ、感染対策への協力への感謝などを述べた。

キーワード
SARSコロナウイルス2三楽病院千代田区(東京)国立国際医療研究センター大曲貴夫尾身茂岡部信彦川崎市健康安全研究所日本記者クラブ東京都庁
自転車用ヘルメット 着用率に地域差

東京都では自転車用ヘルメットの着用率が10.5%と全国平均をやや下回っている。都内の多くの自治体ではヘルメットの購入費用を補助しているが販売は伸び悩んでいるとのこと。一方着用率が43.8%と全国3位の群馬県では去年まで高校生の自転車事故件数が9年連続最多で、2年前に条例を改正してヘルメットの着用を努力義務化したとのこと。

キーワード
太田(群馬)目黒区役所目黒区(東京)群馬県立太田工業高等学校
小学生 祖父母に”詐欺防止の手紙”

特殊詐欺防止のため子どもたちから注意を呼びかけてもらおうと、祖父母に手紙を出す取り組みを警察が水戸市の鯉淵小学校と協力して行なった。警察の担当者は手紙を電話近くに飾り、家族の絆で詐欺電話を撃退してほしいなどと話した。

キーワード
水戸市立鯉渕小学校茨城(水戸)
上田市の消防隊員 ロープ渡り日本一

上田中央消防署の佐藤優樹隊員が全国消防救助技術大会に長野県代表として出場し、「ロープブリッジ渡過」で1位になった。佐藤隊員は訓練の成果を大会で発揮できたので、今後は要救助者のために取り組みたいなどと話した。

キーワード
上田中央消防署全国消防救助技術大会
コシヒカリ収穫最盛期 県外に出荷

新潟でコシヒカリの収穫が最盛期を迎えていて、きょうから県外への新米の出荷が始まり、農協の倉庫で記念式典が行われた。JA全農にいがたによると、ことしは記録的な暑さの影響などで1等米のコシヒカリはほとんど集荷されず、2等米が約3割、3等米が約7割を占めたとのこと。

キーワード
全国農業協同組合連合会新潟県本部新潟かがやき農業協同組合西蒲区(新潟)遠藤一雄
首相補佐官に国民元参院議員 矢田氏起用へ

岸田首相は改造内閣の発足に伴い閣僚以外の人事の調整も進めていて、矢田稚子氏を労働分野に精通しているなどとして首相補佐官に起用する意向を固め与党幹部に伝えた。矢田氏の起用を通じて国民民主党との連携を探るねらいがあると見られる。関係者からは将来国民民主党も加わる連立政権を実現するための環境整備ではないかとの見方も出ているとのこと。

キーワード
国民民主党岸田文雄矢田稚子
(気象情報)
気象情報

関東の気象情報が伝えられた。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.