2024年3月18日放送 18:30 - 19:00 NHK総合

首都圏ネットワーク
(東京・神奈川・千葉・埼玉)

出演者
船木正人 井上裕貴 牛田茉友 黒田菜月 
(ニュース)
事故で娘亡くした母親 高校で講演

5年前に木更津市で当時小学3年生の安藤音織さんを通学途中に交通事故で亡くした母親の正恵さんが千葉県立土気高校で講演。事故の原因はドライバーの信号無視だったことに触れ、「近い将来自動車の運転免許を取得する人がいると思う、命を預かっていることを忘れてはいけない」と呼びかけた。

キーワード
千葉県立土気高等学校安藤正恵安藤音織木更津市(千葉)緑区(千葉)
”大人の男”との別れ 惜しむ

去年11月、73歳で亡くなった伊集院静さんのお別れの会が行われた。都内で開かれたお別れの会には親交のあった各界の著名人が参列し花を手向けた。伊集院さんは立教大学を卒業後、広告代理店などに勤務し1981年に作家としてデビュー。1992年には「受け月」で直木賞を受賞した。プライベートでは20歳の時に弟と死別し、35歳で当時の妻だった夏目雅子さんを白血病で亡くした。こうした体験がある伊集院さんが自身の人生観をもとに大人としての振る舞いを指南するエッセイ集「大人の流儀」シリーズはベストセラーとなった。また、「伊達歩」の名で作詞家としても活躍し、近藤真彦さんの「ギンギラギンにさりげなく」など数々のヒット曲を手掛けた。伊集院さんは文学賞の選考委員を長く務め日本の文学界に大きく貢献した。

キーワード
ギンギラギンにさりげなく伊集院静加藤シゲアキ千代田区(東京)受け月和田アキ子夏目雅子大人の流儀大沢在昌直木三十五賞立教大学紫綬褒章近藤真彦
鉄道あの頃「東京~山形 いまむかし」

山形新幹線はJR各社でダイヤ改正が行われたおとといから新型車両「E8系」が営業運転を始めた。山形新幹線にちなんで東京~山形を結んだ列車を映像で振り返った。

キーワード
E8系JRあけぼのつばさやまばと上野駅山形新幹線山形駅東京駅東北新幹線津軽
大人も“ててて!とまって!”で行動を

歩行中に起きた交通事故の死傷者は小学校に入ったばかりの7歳前後が突出して多い。NHKが専門家と2年前に作ったのが交通安全ソング「ててて!とまって!」だ。横断歩道の渡り方を楽しく学べる工夫が凝らされている。信号のない横断歩道で歩行者のためにきちんと止まる車は全国で半分以下だ。今、企業や自治体では「ててて!とまって!」を交通安全の取り組みで使っている。

キーワード
ててて!とまって!日本自動車連盟
みんなのおかえり天気
中継

埼玉県川口市の武南警察署から中継。埼玉県警には横断する時に手を挙げることが大切だと伝えるイメージキャラクターがいる。春の全国交通安全運動の出発式では「ててて!とまって!」を踊るという。出発式はイオンモール川口前川で4/4午後1時半から。黒田菜月としゅと犬くんが1日警察署長になって参加する。

キーワード
ててて!とまって!イオンモール川口前川埼玉県警察川口市(埼玉)春の全国交通安全運動武南警察署
(気象情報)
気象情報

気象情報を伝えた。

#わたしのいちオシ
#わたしのいちオシ

埼玉県白岡市から霧が立ち込める写真を紹介。

キーワード
白岡市(埼玉)
(エンディング)
エンディング

エンディング映像。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.