2025年10月4日放送 13:00 - 14:15 テレビ東京

2択チョイスで人生得するTV
節約(秘)裏ワザ&大地震で生き残る術

出演者
小峠英二 三宅健 小倉優子 井上咲楽 
(2択チョイス どっちがお得?)
2択でお得!Q.古古米を炊く時…入れると美味しいのは?節約(秘)裏ワザ

「古古米に入れると美味しく炊けるのは?」の2択は「A.砂糖と豆乳」「B.氷とはちみつ」。正解は氷とはちみつ。米2合にはちみつ大さじ1杯と氷2個を入れて炊くだけ。氷を入れることで炊く水の温度が下がるため、じっくり炊けて甘味や粘りが出る。

2択でお得!Q.安い食パンが高級生食パンに!?節約(秘)裏ワザ

「焼く前にすると美味しさIPは?」の2択は「A.水で濡らす」「B.フォークで刺す」。正解は水で濡らす。シャワーで食パンの両面を濡らしトースト時間を倍にする。濡らすことで焼いたときに蒸発する水分を補うことができる。

2択でお得!Q.切れ味が悪いハサミ…復活するのは?節約(秘)裏ワザ

「ハサミの切れ味を復活させるのは?」の2択は「A.日焼け止め」「B.虫よけスプレー」。正解は日焼け止め。日焼け止めをベタベタした刃にのばすように塗って15分放置するだけで汚れが落ちる。日焼け止めは潤滑油にもなる。

2択でお得!Q.おいしい秋刀魚…どこで分かる?秋の食材(秘)裏ワザ

「新鮮な秋刀魚を見極められるのは?」の2択は「A.アゴ」「B.エラ」。正解はアゴ。下アゴが黄色いのは脂がのった証。

キーワード
アフロ毎日新聞社秋刀魚魚市場 旬
2択でお得!Q.おいしい「梨」の表面は…秋の食材(秘)裏ワザ

「美味しい梨の表面はどっち?」の2択は「A.ツルツル」「B.ザラザラ」。正解はツルツル。熟すとザラザラした果点コルクが目立たなくなる。

キーワード
イメージマート
2択でお得!Q.「梨」…より甘いのはどっち?秋の食材(秘)裏ワザ

「梨のより甘い部分は?」の2択は「A.上」「B.下」。正解は下。梨は熟すと糖分や水分が下に蓄積される。

キーワード
金杉青果
2択でお得!.「シャインマスカット」美味しいのは?(秘)選び方

「美味しいシャインマスカットの皮はは?」の2択は「A.緑色」「B.黄色」。正解は黄色。シャインマスカットは皮の色が緑色から黄色になる。シャインマスカットは追熟せず収穫後が一番の食べ頃で、購入後はすぐ食べるのがオススメ。三宅は、本名で芸能活動を始めてしまったのが失敗だった、お祓いの時に住所を唱えられると話した。

キーワード
シャインマスカット
2択でお得!Q.「うなぎ」美味しい形は?(秘)選び方

「うなぎの美味しい形は?」の2択は「A.平べったい」「B.盛り上がっている」。

キーワード
うなぎうなぎ百撰アフロ梅沢富美男

「うなぎの美味しい形は?」の2択は「A.平べったい」「B.盛り上がっている」。正解は平べったい。平べったいうなぎは皮が柔らかく焼いても反り上がらない。

キーワード
うなぎ満寿家
2択でお得!Q.食べ放題…どっちが元を取れる?(秘)徹底調査

静岡・伊東市にあるサンハトヤのバイキングで50種類から2種類選び、どちらを食べたら元が取れるか検証。1品目の2択は「A.ローストビーフ」「B.まぐろのお寿司」。正解はまぐろのお寿司。2品目の2択は「A.金目鯛の刺身」「B.牛肉の一人鍋」。正解は金目鯛の刺身。豊洲市場で取引される金目鯛は高いと1キロ1万円以上。

キーワード
まぐろサンハトヤ伊東市(静岡)牛肉豊洲市場金目鯛
2択で巨大地震を生き残れ!Q.寝る前に閉めると…生存率UPは?1/10問

生存率が上がる10問の2択チョイス。2択に間違えるとハートが1つ減る。3つ全部なくなった出演者は画面から消滅する。「寝る前に閉めると生存率UPは?」の2択は「A.カーテン」「B.シャッター」。正解はカーテン。カーテンを閉めずに寝ていると床に割れたガラスが飛び散る可能性がある。シャッターではガラスの飛散は防げず、救助隊の障害になることも。

キーワード
アフロ内閣府南海トラフ巨大地震阪神・淡路大震災高荷智也
2択で巨大地震を生き残れ!Q.家の中で逃げる場所は?2/10問

「家の中で逃げるなら?」の2択は「A.お風呂」「B.玄関」。正解は玄関。揺れでドアが歪み開かなくなることもあるため、すぐに開けるのがポイント。玄関は柱が多く頑丈なうえ外へ避難しやすい。

キーワード
内閣府
2択で巨大地震を生き残れ!Q.避難時にするべき事は?3/10問

「避難前にすることは?」の2択は「A.ガスの元栓を閉める」「B.ブレーカーを落とす」。正解はブレーカーを落とす。地震では家電の転倒がよく起きる。内部が故障し避難中に電気が復旧すると火花を放ち火災になる可能性がある。阪神・淡路大震災で起きた火事の約60%が電気関係の火災と言われている。ガスは震度5以上で自動停止する。停電時は牛乳で白濁させた水をペットボトルに入れてスマホのライトの上に置くと照明代わりになる。

キーワード
アフロ内閣府阪神・淡路大震災
2択で地震火災から生き残れ!Q.天井まで炎が上がったら?4/10問

「天井に届く炎 取るべき行動は?」の2択は「A.濡れた布巾を被せる」「B.逃げる」。正解は逃げる。天井に届くほどの炎は消火器でも鎮火は難しいため、命を優先し逃げるのがベスト。逃げる際にドアを閉めれば延焼を遅らせ煙の充満を防ぎやすくなる。30センチほどの炎なら水布巾をしっかり絞り上から被せると消火できる。

2択で地震火災から生き残れ!Q.2階からの脱出方法は?5/10問

火災時に命を落とす事例の中で逃げ遅れは38.7%。煙を吸うと命を落としかねないため早く逃げることが重要。「2階から飛び降りケガをしにくいのは?」の2択は「A.布団を巻いてジャンプ」「B.ぶら下がって手を離す」。

キーワード
消防庁消防白書
海外で2択を間違え大失敗!?

小峠は初めて海外旅行に行ったときNOにしなきゃいけないところを全部YESにチェックしたら外国人に呆れられたと話した。

2択で地震火災から生き残れ!Q.2階からの脱出方法は?5/10問

「2階から飛び降りケガをしにくいのは?」の2択は「A.布団を巻いてジャンプ」「B.ぶら下がって手を離す」。正解はぶら下がって手を離す。ぶら下がると地面との距離が短くなりケガのリスクを軽減できる。3問間違えた小峠と井上が消滅した。

2択で地震火災から生き残れ!Q.服に引火したら?6/10問

「服に引火したら取るべき行動は?」の2択は「A.ゴロゴロ転がる」「B.水に向かって全力ダッシュ」。正解はゴロゴロ転がる。地面に転がると酸素を断ち窒息消火できる。走ると酸素が供給され火が勢いを増す。

2択で巨大地震から生き残れ!Q.余震が続く街で逃げるのは?7/10問

「余震が続く街で逃げるのは?」の2択は「A.避難所」「B.避難場所」。正解は避難場所。避難場所は津波・建物の倒壊・火災から一時的に避難する場所で、高台の公園や学校の校庭などが指定されている。避難所は、自宅に戻れない人が一時的に生活する場所で学校の体育館などが指定されている。空のペットボトルの下部に小さな穴をあけ水を入れてキャップをひねると、手洗いに便利な水道代わりになる。

キーワード
アフロイメージマート内閣府東日本大震災
2択で巨大地震から生き残れ!Q.エレベーターから脱出方法は?8/10問

エレベーターで地震に遭遇したとき閉じ込められたら大ピンチ。 「素早く安全に脱出できるのは?」の2択は「A.ボタンを全部押す」「B.開くボタンを長押し」。正解はボタンを全部押す。最初に停止した階で降りて非常階段で避難するのがベスト。3問間違えた小倉が消滅した。

キーワード
内閣府
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.