- 出演者
- 石橋亜紗 関雄二
オープニング映像。
オープニングでは石橋亜紗が、今回から12回に渡って世界の古代文明を楽しみながらマスターしていくと内容を説明し、番組のナビゲーターは関雄二だと紹介した。
大河から農耕があり、そこから4大文明という、エジプト、メソポタミア、インダス、黄河があると説明された。ただこれは日本での話で、世界ではもっと多くの古代文明があると関雄二は説明した。トルコにはギョベックリ・テペ遺跡があり、これはメソポタミア文明よりも古いという。
ギョベックリ・テペ遺跡に迫る。三宅裕はこの遺跡について「常識破りの巨大遺跡」と語った。文明は農耕に基づいて発展したというのが常識的な見方だが、その常識を揺さぶっているという特徴があると語った。そんなギョベックリ・テペ遺跡での調査の様子が伝えられ、巨大なワナの跡があり、考えられていた大きな集団で狩りをしていたと考えられると解説された。
- キーワード
- ギョベックリ・テペ遺跡メソポタミア文明
最新の研究ではギョベックリ・テペ遺跡では建物を作った大勢の人が集まり、祖先を敬う儀式が行われていたとみられているという。他にも「カラハン・テペ」という遺跡もある。リアルな人間の立体像や、ヒョウの立体像がある。
- キーワード
- カラハン・テペギョベックリ・テペ遺跡
2つの遺跡は比較的近い場所にあり、2つとも山の上にあり、T字型の石柱があるなど共通点があると解説された。2つは狩猟民族によって作られて、その後に農耕民族によってメソポタミア文明が誕生した。ではこの2つの文明の間にはどのような関係があるのか?と話題になった。三宅裕は農耕時代になるとギョベックリ・テペ遺跡はなくなり、ギョベックリ・テペとメソポタミア文明の間の期間は空白期間になっていると解説された。関雄二は最後に「世界の古代文明というのも今までと異なる姿が見えてくるのではないかと思う」と見解を語った。
番組の次回予告。
「NHK3か月でマスターする 古代文明」の告知。
3か月でマスターする古代文明の番組宣伝。
第76回 NHK紅白歌合戦 観覧車募集の告知。
- キーワード
- 第76回NHK紅白歌合戦
MLB2025の番組宣伝。
ニッポン ぶらり鉄道旅の番組宣伝。
深夜放送休止のおしらせの告知。