2023年6月21日放送 21:00 - 21:54 テレビ東京

60秒で学べるNews
【トラブル続出!マイナンバーカードの不安に答えます!】

出演者
ウエンツ瑛士 田中瞳 
(60秒で学べるNews )
株価が33年ぶりに爆上げ中!株主優待生活といえばこの人でしょ!

桐谷広人さんは株主優待で生活している。個人株主は6460万人と過去最多となっている。現在桐谷さんは約1200社に投資していて配当金・優待品で生活している。桐谷さんはオススメの株主優待としてはるやまホールディングスを紹介した。5万程度で株の購入が可能でネクタイまたはワイシャツ・ブラウス贈呈券などがもらえるという。またコジマなどを紹介した。コジマでは自社グループの買い物優待券がもらえるという。東京証券取引所は今年の株主総会集中日は6月29日になると発表した。595社が開催予定である。

キーワード
はるやまホールディングスひろぎんホールディングスひろしま美術館クオカードコジマビックカメラ大戸屋ホールディングス山喜広島銀行日経平均株価東京証券取引所玄品ふぐ関門海
テレビ東京チーフコメンテーター 池谷亨 株主総会は体験型のエンターテインメント

株主総会についてトーク。池谷氏は「リンガーハットでは総会の日に株主懇談会を開催皿うどんですとかカツサンドを振る舞ってしかも漬物のお土産ももらえたりするんです」などと話した。

キーワード
ほぼ日ほぼ日手帳サンリオサンリオピューロランドリンガーハット糸井重里長崎ちゃんぽん
個人株主6400万人で大注目 「株主総会」が面白すぎる!

株主総会についてトーク。池谷氏は「企業にしてみると株価って安定したほうがいいんですよね」などと話した。阪急阪神ホールディングスの株主総会では「阪神電車に巨人を連想させるオレンジ色が使われている変えられないのか?」という質問があった。

キーワード
ほぼ日株主総会お土産日記糸井重里読売巨人軍阪急阪神ホールディングス阪神タイガース阪神甲子園球場阪神電気鉄道阪神電車
会社側vs物言う株主 セブンにトヨタ…トップ人事で対立

セブン&アイ・ホールディングスの株主総会ではバリューアクト・キャピタルが井坂社長らの退任を求める株主提案を提出した。結果セブン&アイ・ホールディングス側の勝利となった。トヨタ自動車の株主総会でも年金基金などが豊田会長の再任に反対を表明するなど物言う株主の存在感が増している。会社側に物言って利益を出させるアクティビストの活動が活発化しているという。

キーワード
カリフォルニア州(アメリカ)セブン&アイ・ホールディングストヨタ自動車バリューアクト・キャピタル井阪隆一千代田区(東京)豊田市(愛知)豊田章男
日本経済新聞編集委員 大林尚 マイナンバーカードの不安に一問一答

マイナンバーについてトーク。大林氏はトラブルが相次いでいる理由について「健康保険証の情報をマイナンバーにのせる作業が手入力だったから」などと話した。また保険証と一体化したら医療情報が漏洩してしまうのでは?という不安に「デジタル化をもっと進めて人が関わる部分を少なくしていくこれが一番の解決策」などと話した。

キーワード
個人番号カード
トラブル相次ぐマイナンバーカード “不安”から“メリット”まで大調査

マイナンバーについてトーク。大林氏は「政府を信用していない人が日本には多い」などと話した。

キーワード
個人番号カード社会保険庁
保険証や住民票の写しだけじゃない…マイナンバーカードの意外な使い方

マイナンバーカードのメリットについてトーク。行政の手続きが簡単になることなどがある。大林氏は「パスポートの申請もマイナポータルからできるようになった」などと話した。

キーワード
アンドロイド端末マイナポータル個人番号カード出川哲朗日本年金機構
物価高騰時代に安すぎる…半額専門店が急増中!

京都・木津川市にある半額専門店を紹介。ネット通販で返品された新品同様の品物などを半額で販売している。洋服や電化製品など仕入れる値段は同じのため、磯遊晋介氏によると、損もあれば得もあるという。

キーワード
ISOYUティファール半額倉庫 木津川店電気ケトル
“ワケあり”だから安い!半額専門店の(秘)舞台裏

京都・木津川市にある半額専門店の仕入れの様子を取材した。また、222では食品や生活必需品の訳あり商品を半額で販売している。

キーワード
222ISOYU半額倉庫 木津川店
流通ジャーナリスト 長浜淳之介 半額専門店が急増するワケ

流通ジャーナリストの長浜淳之介氏は「ネット通販では色、サイズなどが確認しづらく、全体の約10%は返品される」などと説明。また、コロナ禍でアパレル業界では売り上げが減少し、在庫が急増した。これまでは廃棄処分されていたが、SDGsにより、「もったいない」がトレンド。これらの要因から半額をウリにした専門店が次々と生まれている。

キーワード
持続可能な開発目標
衣類もゲームも電化製品も全て半額!賢く買い物する(秘)テクニックとは

ネット通販で返品されたものは新品としては販売できない。また、半額専門店ではダイソーの掃除機、ニンテンドースイッチが売られていることもあり、長浜淳之介氏はSNSで商品の入荷日などが告知されているのでチェックすべきと勧めた。

キーワード
Nintendo Switchダイソン
夏のボーナス 上がる?上がらない?知らないと損する法則があった!

帝国データバンクが今夏のボーナスについて調査したところ、「前年より増加」が37.4%、「前年と変わらない」が36.4%だった。

キーワード
パーキンソンの法則帝国データバンク
経済ジャーナリスト 酒井富士子 パーキンソンの法則とは

経済ジャーナリストの酒井富士子さんはイギリスの政治学者が提唱した「パーキンソンの法則」を概説した。支出額は収入額に達するまで膨張することを指し、人間はあればあるだけ消費してしまうという。実際、年収1000万円以上の世帯で約1割が貯蓄ゼロというデータもある。酒井さんは消費して残ったお金を貯蓄するのではなく、先に貯蓄して残ったお金を消費することを提案した。

キーワード
シリル・ノースコート・パーキンソンパーキンソンの法則
知らないと損!先取り貯蓄 夏のボーナスを使う前にぜひ見て!

宮近海斗は深く考えずに浪費してしまうところがあるといい、サブスクに次々と登録してしまっているという。飯尾和樹は若い頃、給料日前はお金がほぼ底をつき、キャイ~ンに頼っていたと明かした。眞鍋かをりは積み立てNISAをしている一方、田中アナは貯蓄に資産の一部をまわしているが最終的に口座から引き出して使っているという。酒井さんは「新婚・シングルは手取りの2割、ファミリーは1割、ボーナスは半分を貯蓄にまわすべき」と提言した。

キーワード
キャイ~ンシリル・ノースコート・パーキンソンパーキンソンの法則少額投資非課税制度
テレ東音楽祭2023夏

「テレ東音楽祭2023夏」の番組宣伝。

知らないと損!先取り貯蓄 夏のボーナスを使う前にぜひ見て!

酒井さんは年間にこれだけ積み立てるという目標を掲げ、実行に移してはと提案した。達成できると意外と使わないという。

(エンディング)
次回予告

次回予告。

テレ東BIZ TVer Paraviで配信!

テレ東BIZ、TVer、Paraviで配信!

キーワード
ParaviTVerテレ東BIZ
(番組宣伝)
WBS

ワールドビジネスサテライトの番組宣伝。「戦地のワインが日本に」。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.