- 出演者
- 野村真季
オープニング映像。
岸田総理大臣は、国会が事実上閉幕したことを受けて会見し、「“酷暑乗り切り緊急支援”として、8月、9月、10月分、3カ月について電気、ガス料金補助を行う」と述べた。またガソリン価格の激変緩和措置については年内の継続を表明したほか、物価高対策として年金生活者や低所得者などを対象に秋に追加で給付金の支給を検討する考えを示した。一方、政治と金の問題では政策活動費などを監査する第三者機関の設置や使用状況の公開は今の国会で改正された政治資金規正法が施行される2026年1月1日を目指すと述べた。また9月の自民党総裁選への再出馬については「先送りできない課題に専念する」と述べ、明言はしなかった。
政府は経済財政運営の基本となる「骨太の方針」を閣議決定した。年末の予算編成にも反映される骨太の方針では物価上昇を上回る賃上げの定着に加えて、価格転嫁対策や企業の生産性の向上などを重要課題に位置付けた。またAI(人工知能)、半導体分野に重点的に投資支援を行い法制上の措置や支援手法の多様化を検討するなどとした。財政では新たな借金なしで行政サービスを賄えているかを示すプライマリーバランスについて、2025年度の黒字化を目指すと明示した。新藤経済再生担当大臣の映像。
経団連は選択的夫婦別姓の早期実現を求める提言書を自民党推進派議員連盟に手渡し、早期に国会での議論の環境を作ってほしいと要望した。経団連の要望に自民党推進派議連・浜田会長は「党としても話し合う場を持っていく」と応じた。議連の会合には盛山文部科学大臣や自民党・小渕選対委員長らも参加し、一部の議員からは「粘り強く意見を届けてほしい」といった発言もあった。
気象情報を伝えた。
エンディング映像。