- 出演者
- 竹内友佳 安宅晃樹
オープニング映像。
記録的な暑さと雨が少ないことにより、生育不良が広がっている。今月はトマト・キュウリ・ピーマンなどの価格が平年より2割ほど高くなり、今月下旬にはナスも2割ほど高く推移する見通し。暑さで出荷数が落ち、豚肉の卸売価格も先月下旬に半世紀ぶりの高値水準をつけた。水産物でも水温上昇で成長が遅れ、一部の養殖ブリやホタテ貝が去年に比べ、5割ほど高くなっている。新米の収穫にも影響が広がり、一部の銘柄米が高騰する可能性を指摘する声もある。生鮮野菜と果物が3割ほど値上がりした場合、家計負担は2か月間で6000円以上増えると試算されていて、食卓への影響が広がりつつある。
政府が明らかにするコメ高騰の分析結果では、農水省が訪日外国人客や1人あたりの消費量の増加を考慮せず、生産量は足りていると判断したことが要因に挙げられている。流通実態の把握に消極的で、備蓄米放出時期が遅れたことがさらなる価格上昇を招いたと分析されている。政府は午後の閣僚会議で増産体制にかじを切ることを打ち出す方針。
参院予算委で日米関税合意などについて集中審議が行われ、与野党の論戦が続いている。石破首相はアメリカの関税措置が貿易協定との整合性について重大な懸念は持っている、自動車関連産業の雇用を守り、農業者に与えるダメージを最小限にすると強調した。赤沢経済再生相は自動車関税に関する大統領令の早期発出を直談判するため夕方~9日の訪米を調整中だとした。参政党・神谷代表も質疑している。
アメリカ・ミズーリ州のセントルイス。この町の中心部では第2次世界大戦中に大規模なウラン精製が行われた。その郊外では大量の核廃棄物がドラム缶に入れられるなどずさんに管理されたため、一部が河川に漏れ出し汚染が広がった。30年近くに渡り、陸軍が除去作業をしているが、今もまだ汚染された場所の特定すらできていない。3年前には小学校の敷地から放射線物質が検出され、廃校に追い込まれた。除去作業が完了するにはさらに10年以上はかかるとみられている。汚染された小川沿いでは健康被害が申告。市民たちが調査した地図によると、がん発生の人数は小川沿いに集中していることがわかる。約30年小川近くに住んでいたジムさんは5種類のがんを患い闘病を続けている。長男もがんで闘病中。医師からはウクライナのチョルノービリ原発事故の症例のようだと言われた。人類が生み出した悪魔の兵器はアメリカの住民をも苦しみ続けている。
第107回 全国高等学校野球選手権大会は史上初の夕方開会式となる。きのうのリハーサルも開催時間と同じ午後4時から行われた。初日は開会式と1試合のみを実施する。暑さ対策として、日中の時間を避ける朝夕2部制を6日間に拡大し、試合前のノック時間も短縮、行うかどうかも選択可能。きょうから18日間の戦いがスタートする。
オーストラリア政府が海軍の新型フリゲートの導入計画で日本側の提案を採用すると発表し、中谷防衛相は会見で歓迎する意向を表明した。この計画は老朽化したフリゲートに代わる新型艦を11隻配備するもので、日本はもがみ型をベースにした共同開発を提案し、ドイツと争っていた。オーストラリア政府は5日、日本の提案を選定した発表。
アメリカのトランプ大統領は4日、インドはロシアから大量の原油を購入しているだけでなく多くを売却し、莫大な利益を得ているとSNSに投稿した。ウクライナでどれだけの人が殺されているかに関心を示していないとインドを批判し、関税を大幅に引き上げる考えを示した。トランプ氏は先月にもインドがロシアから武器と原油を購入しているとし25%の関税とペナルティを科すとしていた。インド外務省は4日、不当かつ不合理とする声明を発表した。
渋谷マークシティからの映像とともに、関東の気象情報を伝えた。
- キーワード
- 渋谷マークシティ
静岡県下田市で移動プラネタリウムが行われた。エアドームに映し出されたのは、夏の大三角や天の川。まもなく見頃となるペルセウス座流星群も。ペルセウス座流星群は三大流星群のひとつ。今年は全国的に12日深夜から13日未明がピーク。