- 出演者
- 小笠原亘 ホラン千秋 広瀬駿 日比麻音子 良原安美 齋藤慎太郎 南波雅俊
日本銀行はマイナス金利政策を解除するなど大規模な金融緩和策の見直しを決定した。2007年以来約17年ぶりの利上げとなる。ファッション通販サイトの「ZOZO TOWN」は、来月からの送料を値上げし、物流各社も値上げに踏み切るなど2024年問題へ対応した。北朝鮮メディアは金正恩総書記と娘を「嚮導の偉大な方々」と表現し、韓国統一省は最高指導者などを指す言葉と表現と指摘した上で、娘が後継者である可能性を排除できないとしている。ドジャースが明日開幕戦を迎え、韓国には日本人客が続々と到着している。
オープニング映像が流れ、出演者が挨拶した。
ドジャースが明日の開幕戦に向け試合会場で練習を行った。開幕2戦目で先発出場予定の山本由伸は軽めの調整を行ったが、大谷は休養日で姿を見せなかった。昨日は大谷選手が韓国代表との開幕前最後の実戦に臨み、妻の真美子さんも応援に来ていた。
明日行われる開幕戦ではパドレスのダルビッシュ有と大谷の初対決が注目されている。
日本銀行の植田総裁は午後3時頃から開かれた会見で「賃金と物価の好循環を確認した」としてマイナス金利政策の解除を決定した。約17年ぶりの利上げで、短期・長期金利の両方を押さえるイールドカーブ・コントロールと呼ばれる金融政策も終えるとしている。今後の見通しについてはすぐに追加の利上げはしないことを示唆した。午後に日銀の決定が伝わった後、円相場は150円台まで円安が進んだほか、日経平均株価は2週間ぶりに4万円台を回復して取引を終えている。
ロサンゼルスに大谷選手の巨大な壁が登場した。ロバート・バルガスさんが許可を得て描いている。今月27日にお披露目会が行われる予定。
北朝鮮メディアは金正恩総書記と娘の動向を伝える際、「嚮導の偉大な方々」と表現した。北朝鮮メディアが娘に対し「嚮導」を使用するのは初めてとなった。韓国統一省は「嚮導は最高指導者や朝鮮労働党を指す時に使われてきた表現」だと指摘し「娘が後継者である可能性を排除できない」と分析している。
大哺乳類展3のお知らせ。陸や海の哺乳類の標本500点以上を展示している。CMソングはいきものがかりが担当している。6月16日まで開催されている。
「日本版DBS」法案では学校・保育所など子どもと接する仕事に就く人に性犯罪歴の確認を義務付ける。過去の性犯罪歴を最長で20年確認し前科があれば直接子どもと関わらない業務をさせるなどの措置をとる。法案を巡っては主に自民党内で性犯罪者に対しより厳しい対処をとの声があがっていることから施行後3年で運用を見直す規定も盛り込む。政府は今国会での法案成立を目指している。
輪島市の朝市通り近くにある中浦屋でおにぎりを握る学生たち。全国からボランティアで訪れた学生達が避難所でニーズを聞き取ったところ朝食の炊き出しが必要とされていることを知り先月から中浦屋の店舗を借りおにぎりや味噌汁を提供している。学生たちは毎朝5時に起きて1日に400個以上のおにぎりを握っている。
現在、子どもたちのマネー教育が注目されている。自治体などから依頼を受けて全国各地で開催されているキッズ・マネー・スクールは、学校では教えてくれないお金について分かりやすく学べ、4~15歳が対象で参加費は無料。ものがお金で買えることを認識する3~4歳頃がスタートに最適だという。講座では利益を生み出すお店ごっこが行われ、価格設定や売上管理などの概念まで教え、利益を得るのがいかに大変かを子どもたちが学ぶ。
- キーワード
- キッズ・マネー・スクール
ファイナンシャルプランナーの三浦康司さんは2014年からキッズ・マネー・スクールを開校しており、全国各地で連日開催されている。4歳から中学生くらいまで参加でき基本無料となる。大事なのはお金の大切さや知識を親子で学ぶことで、今年の1~2月には215組の親子が参加している。アンケートでは子どもへの金融教育が必要と感じる親は99.7%となっており、キャッシュレス決済を使う時についての相談が増えている。松田丈志は「キャッシュレスは現金をもたない安全性があるが、子どもたちにはどうやってお金が使われているのか教えるのは大事。」などと話した。
- キーワード
- キッズ・マネー・スクール三浦康司
現在、国民生活センターにオンラインゲームに関する相談が増えており、親に無断でゲームに課金する平均額は約33万円で、100万円以上の課金は200件以上に上っている。松田丈志は「我々が仕事をして稼いだお金だということを子どもに見せなければならない。」などと話した。三浦さんは「買い物の際はお店で現金購入すること、チェージするところを子どもに見せる、もっとちょうだいはNG。」などと話した。
今夜の番組宣伝7時からバナナサンド/8時57分からマツコの知らない世界/10時からEye Love You。
中国政府はチベット族の子どもを強制的に寄宿学校に入れる同化政策を行っていると各国から非難が集まっている。実際に近所にある店などで話を聞くと多くがチベットから訪れ中の様子はわからないなどと語られている。チベット族からも恐怖がよぎっており、中国政府は「誹謗中傷はチベットの人権に対する干渉と破壊である」などと述べた。アメリカは中国当局者へのビザ発行などを制限するなどで圧力をかけており、今後も米中で軋轢は広まっていくのではと見られている。
国連安保理の核軍縮の議論に上川外相が出席し、ヒロシマ・アクション・プランの具体化について兵器用核分裂性物質生産禁止条約の交渉を開始に向けた「フレンズ会合」を新設すると表明した。グテーレス事務総長は被爆者は偉大な生き証人であるとしながらも、核保有国が対話のテーブルについていないなどと批判した。
明後日行われるサッカーW杯の日本と戦う北朝鮮が、今日来日した。選手等には宿泊先に移動するバスに乗る前に花束を渡される姿が見られた。試合は国立競技場で行われる。
覆面アーティストで知られる「バンクシー」。新しくイギリスにて壁画が描かれた。新作は裸の樹ごしに壁を見ると緑が生い茂っている様な作品となっており、自然破壊への警告を表現したのではと見られている。
日本銀行は今日、マイナス金利の解除を決めた。さらに長期金利を低く抑え込むイールドカーブ・コントロールや、ETFの買入も終了する。日銀による利上げは2007年以来17年ぶりとなる。大手の3メガバンクは普通預金金利を引き上げることで検討に入ったことが判明。円相場は日銀が当面緩和的な環境が続くとの見方を示したことから、1ドル150円台前半まで円安が進んだ。また、日経平均株価は4万3円で取引を終えた。