2023年8月7日放送 19:00 - 19:30 NHK総合

NHKニュース7

出演者
高井正智 和久田麻由子 川崎理加 晴山紋音 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
”漁業者との信頼関係 少しずつ”

政府は東電福島第一原発の処理水を海に放出計画について今月下旬に関係閣僚会議を開き具体的な放出開始時期を決定の方向で調整し今月下旬から来月前半の間で詰めの検討する方針。岸田首相は現時点で具体的な時期やプロセスのスケジュールは何ら決まっていないなど話した。

キーワード
岸田文雄福島第一原子力発電所
損保側から公取が事業聴取開始

金融庁は東京海上日動など4社に鉄道会社などの保険料について事前に程度の水準に調整した疑いがあり保険業法に基づく報告命令を出している。公正取引委員会は独占禁止法に違反した疑いがあるとして損保側から事情聴取に乗り出した。

キーワード
あいおいニッセイ同和損害保険三井住友海上火災保険公正取引委員会損害保険ジャパン東京海上日動火災保険独占禁止法金融庁
”官僚離れ”危機的状況

東京大学でキャリア官僚について学生に話を聞くと「休みもそんなに取れていない、漠然としたイメージで」「選択肢に入っていなかった。残業が多い、大変だと聞く」などの声。東京大学の学生からも聞かれた官僚離れの声。志望者数の減少に加え採用されたあとの離職者数も増加傾向にあり採用後10年未満で退職した職員の数は3年連続で100人を超えている。国家公務員のなり手不足解消へ、人事院が目指しているのは多様な働き方の拡大。実現にむけ人事院は今日、週休3日を可能とするよう内閣や国会に勧告した。その内容はフレックスタイム制を活用して週に1日を限度に土日以外に休みをとるということで週休3日を実現する。休みをとった分は他の勤務日に働く時間を長くすることで4週間で計155時間の総労働時間は維持するという。人事院が勧告した週休3日の働き方、東大生は「かたいイメージを壊していくような政策はいいのかなと思う」「休みが多いより働くことが楽しめる場所だったりした方がいい」など話していた。霞が関の働き方改革について提言を行ってきた専門家は導入にはメリットも大きいと指摘している。また、これを打ち出したから来年の春には効果があるというそんな単純なことじゃないなどコメント。人事院は今回働き方に加えて給与の引き上げも勧告。大卒の初任給を1万1000円、高卒は1万2000円引き上げるよう求めていて。勧告通りに引き上げられれば33年ぶりのことになる。また月給も若い世代に重点を置いて平均で0.96%引き上げるように勧告。

キーワード
人事院川本裕子文京区(東京)東京大学
運営費 クラウドファンディングで募集

国立科学博物館の収蔵庫には500万点を超えるナショナルコレクションの大部分が保管されている。大型の棚の中には国内外から集められた様々な昆虫の標本が収められている。国内最大の昆虫ヤンバルテナガコガネの標本も。この昆虫は沖縄本島北部のやんばる地域にのみ生息していて、天然記念物に指定されている。巨大な収蔵庫は温度と湿度が一定に保たれている。1年を通して多くの光熱費がかかるが、今エネルギー価格の高騰に直面している。博物館全体の今年の光熱費は約3億8000万円と2年前と比べ2億円近く増える見込み。研究者はできる限りの節電につとめている。動物の剥製を管理する男性はTシャツ姿で仕事をしているのは自分の研究室の冷房を使わないためだと話す。それでも節電には限界が。光熱費確保のため展示などに使う事業費削減や、職員に研究費の返金を求めざるを得ない状況だという。こうした状況を改善するため博物館はクラウドファンディングでの資金集めに踏み切った。今朝募集を呼びかけたところ次々に支援が集まりわずか9時間ほどで目標の1億円に到達したという。篠田館長は国内の博物館が標本管理の難しさに直面していることを知ってほしいと話している。

キーワード
つくば(茨城)ヤンバルテナガコガネ国立科学博物館沖縄本島篠田謙一
身元保証サポート 実態を初調査

身元保証サポートの実態が初めて調査され、契約手順の公正さなどに課題があることがわかった。身寄りのない高齢者などを対象にした民間のサポート事業は身元保証サービスのほか日常生活支援サービスや死後事務サービスなどを行っているが、監督官庁や法令などがないことからトラブルも起きていて、事業者からもルールづくりを求める声があがっている。今回総務省が初めて実態調査を行ったが、専門家はサービスの規格を統一したり自治体などが事業者を監督することがまずはできることなどと話した。総務省は調査の結果を受けて関係省庁にルール化を検討するよう通知した。

キーワード
総務省龍ケ崎(茨木)
(スポーツニュース)
夏の全国高校野球

夏の全国高校野球では履正社が鳥取商と対戦。履正社は1回に4番の3ランホームランなどで先制する。鳥取商は6点を追う7回にチャンスを作るも無得点に終わり、試合は履正社が勝利した。その他の試合結果と明日の対戦カードが紹介された。

キーワード
全国高等学校野球選手権大会履正社高等学校鳥取県立鳥取商業高等学校
佐々木元監督が手応え話す

2大会ぶりにベスト8に進んだなでしこジャパンについて佐々木元監督は一戦一戦成長していて叱咤するところがほとんどなく、優勝した2011年と似た雰囲気を感じるなどと話した。また準々決勝のスウェーデン戦について、相手のパワーにいかに対応するかがポイントなどと話した。

キーワード
オークランド(ニュージランド)
(ニュース)
再来年の大阪・関西万博

再来年の大阪・関西万博で自前で建設することになっている56パビリオンのうち、現時点で建設会社の選定など具体的な準備が進んでいるのが10か国程度であることがわかった。パビリオンの建設をめぐっては複雑なデザインや資材などの高騰で各国と建設会社との交渉が難航しているとみられている。博覧会協会は各国や建設会社との調整を急ぎたい考えとのこと。

キーワード
2025年日本国際博覧会2025年日本国際博覧会協会
(気象情報)
気象情報

全国の気象情報が伝えられた。

キーワード
台風6号線状降水帯
(エンディング)
エンディング

エンディングの挨拶。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.