- 出演者
- 米澤かおり 佐藤真知子 弘竜太郎 大久保沙織 後藤楽々
オープニング映像が流れ、佐藤さんらが挨拶をした。
犬専用のファーストクラスの空の旅を提供するサービスが23日、アメリカで始まった。チャーター便には飼い主1人と犬1匹のペアが10組まで搭乗可能である。待合室や機内では専用のおやつや犬用スパもある。NY・LA便が約94万円、NY・ロンドン便約126万円である。パリやミラノへ便も検討している。
海上保安庁は北朝鮮がきょう午前0時から6月4日午前0時までの間に人工衛星を打ち上げる計画を通報してきたと発表した。具体的には黄海、ルソン島の東の方向に打ち上げると連絡してきたという。北朝鮮が人工衛星を打ち上げる通報をしてきたのを受け岸田首相は午前1時47分に関係省庁で協力し情報の収集や分析に万全を期し、国民に対して適切に情報提供を行うよう指示を出した。またアメリカや韓国など関係諸国と連携し強く発射の停止を求めること、不測の事態に備え万全の態勢を取ることも指示した。
岸田総理大臣が訪問先の韓国で中国の李強首相と会談し、日本産水産物の輸入禁止措置を即時撤廃するよう中国に改めて求めた。大きな焦点だった福島第一原発の処理水放出について岸田総理は、IAEAなどが行っているモニタリングが中国の理解を促進することを期待すると述べた。これに対して李強首相は海洋放出は全人類の健康に関わることであり、日本側が責任と義務を効果的に果たすことを望むとして議論は平行線のままだった。その上で岸田総理は中国側が取っている日本産水産物の輸入停止措置について改めて即時撤廃を求めた。そして中国が台湾周辺で軍事演習を行っていることなどに関連して岸田総理は台湾海峡の平和と安定が国際社会にとって極めて重要であると懸念を示した。これに対し李強首相は台湾問題は核心利益の核心であるという表現を使って中国として譲れない問題であるとの考えを示した。一方で両首脳は正当なビジネス活動が保障される環境を確保することの重要性を改めて確認し、日中ハイレベル経済対話を活用し具体的な協力を拡大することで一致した。そして岸田総理は日本人の短期滞在ビザ免除措置の早期再開を要請し、中国当局に拘束された日本企業社員の即時解放も求めた。
こわばった体と心をほぐすストレッチウオーク。谷中銀座商店街など、東京の文化スポットを巡るおよそ7.5kmのウオーキングコース。歩き方のポイントは背中を伸ばす、ひじを後ろに引く。さらに、ティップネストレーナー・宮崎紗衣が空手パンチウオークを紹介。
巨人・戸郷翔征が24日の阪神戦でプロ野球史上89人目のノーヒットノーランを達成した。巨人の選手が甲子園でノーヒットノーランを達成したのは沢村栄治さん以来88年ぶりだという。
阪神と対戦した巨人は9回に岡本和真選手のホームランで追いつくと、延長10回に丸佳浩選手が勝ち越しの犠牲フライを放ち勝利。巨人のドラフト1位ルーキー・西舘勇陽投手がプロ初勝利を挙げた。
プロ野球の昨日の試合結果と順位表を紹介した。
舘ひろし、柴田恭兵、浅野温子、仲村トオル、土屋太鳳、ベンガル、長谷部香苗、原廣利監督が映画「帰ってきた あぶない刑事」の初日舞台挨拶に登場。舘さんと柴田さんは熱い抱擁でお互いをたたえた。さらに翌日には映画の舞台・横浜で行われたセレモニアルピッチに登場。ピッチャーを柴田さん、審判を舘さんが務めた。ボールはノーバウンドでキャッチャーの元へ。観客席からどよめきが上がっていた。
福原遥さんが7月夜10時スタートの新土曜ドラマ「マル秘の密子さん」で主演することが発表された。誰にも話したことない秘密について福原さんは「寝る時口開きます」などとコメントした。
- キーワード
- 本宮密子
天気予報を伝えた。
中国・山東省では来園者の男の子がチンパンジーのエリアにサンダルを落としてしまったが、チンパンジーに来園者が投げ返すように希望すると呼びかけに応じるように投げてくれた。以前にもこのチンパンジーは来園者の落とし物を投げ返したことがあったという。
秋篠宮家の次女佳子さまはギリシャ・アテネの世界遺産「パルテノン神殿」を視察された。神殿では19世紀以来今も修復作業が続いているという。佳子さまは修復に使われる石には1つ1つに番号がふられていることを学ばれた。
海上保安庁は北朝鮮がきょう午前0時から6月4日午前0時までの間に人工衛星を打ち上げる計画を通報してきたと発表した。具体的には黄海、ルソン島の東の方向に打ち上げると連絡してきたという。北朝鮮が人工衛星を打ち上げる通報をしてきたのを受け岸田首相は午前1時47分に関係省庁で協力し情報の収集・分析に万全を期し、国民に対して適切に情報提供を行うよう指示を出した。またアメリカや韓国など関係諸国と連携し強く発射の停止を求めること、不測の事態に備え万全の態勢を取ることも指示した。
岸田総理大臣が訪問先の韓国で中国の李強首相と会談し、日本産水産物の輸入禁止措置を即時撤廃するよう中国に改めて求めた。大きな焦点だった福島第一原発の処理水放出について岸田総理は、IAEAなどが行っているモニタリングが中国の理解を促進することを期待すると述べた。これに対して李強首相は海洋放出は全人類の健康に関わることであり、日本側が責任と義務を効果的に果たすことを望むとして議論は平行線のままだった。その上で岸田総理は中国側が取っている日本産水産物の輸入停止措置について改めて即時撤廃を求めた。そして中国が台湾周辺で軍事演習を行っていることなどに関連して岸田総理は台湾海峡の平和と安定が国際社会にとって極めて重要であると懸念を示した。これに対し李強首相は台湾問題は核心利益の核心であるという表現を使って中国として譲れない問題であるとの考えを示した。一方で両首脳は正当なビジネス活動が保障される環境を確保することの重要性を改めて確認し、日中ハイレベル経済対話を活用し具体的な協力を拡大することで一致した。そして岸田総理は日本人の短期滞在ビザ免除措置の早期再開を要請し、中国当局に拘束された日本企業社員の即時解放も求めた。
東京都知事選挙は現職の小池百合子知事の任期満了に伴い、来月20日に告示され、7月7日に投開票が行われる。小池知事は、これまで都知事選に立候補するかどうかについて明らかにしていないが、複数の関係者によると3期目をめざして都知事選挙に立候補する方針を固めたことがわかった。週明けにも、区市町村長の有志から出馬要請を受けるものとみられ、今月29日からの都議会の定例会で正式に表明する方向で調整している。都知事選をめぐっては、これまでに広島県安芸高田市長の石丸伸二氏など、20人以上が出馬を表明している。
パズルキューブを最速0.305秒で解くロボットの紹介。人間の最速は3.13秒である。AIを使用した色認識技術などを生かして達成された。開発した三菱電機はワクワクするような挑戦と続け世の中のものづくりを支えていきたいとした。
今年で66回目となる富士総合火力演習には約3000人の隊員が参加し、戦車や装甲車53台、火砲38門、航空機10機が集結した。南西諸島を念頭に島しょ部への敵の侵攻を想定した実戦訓練して展開された。夜間の訓練では暗視装置などと用いた作戦が実施された。使用された「弾薬は2019年以降最大の約68.4トンで8億4000万円相当となる。
「Good For the Planet グップラ」の告知。