- 出演者
- 宇賀神メグ 小沢光葵 吉村恵里子 古田敬郷 浦野芽良
オープニング。
きのう、東京での開幕戦に向け大谷選手ら侍トリオが日本に帰ってきた。妻・真美子さんは長旅のお供にドジャースの選手の妻たちに日本でおなじみのキャラクターグッズやお菓子などをおもてなしした。ドジャースと開幕戦を戦うカブスの今永選手と鈴木選手はおととい日本に到着、今永選手はセレモニーに参加し鏡開きで会場を沸かせた。ドジャースはきょう東京ドームで公式練習を行う予定。
大阪・関西万博まで1ヶ月をきったが課題が山積み。関西空港では、「ミャクミャク」のぬいぐるみや横断幕を持った空港スタッフらがお見送り、大阪が一丸となって万博を盛り上げようとしている。1970年の大阪万博の経済効果は3兆3千億円だったとされている。今回の万博でも2兆円強の見込みだが、前売り券の販売状況は今月5日時点で目標の6割となっている。さらに自前で建設する海外パビリオンの工事完了国は全体の2割弱と、開幕に間に合うのか心配する声もあがっている。
2026年サッカーW杯8大会連続出場に向け最終予選を戦うメンバーが発表された。DFでは伊藤洋輝選手が去年6月以来の復帰、ベテラン・長友佑都選手も選出された。前線では三笘薫選手、堂安律選手、前田大然選手などが選出された。次戦で勝利するとW杯出場となる。
日本最大規模の国際音楽賞が誕生、3000曲のエントリー作品が発表された。エントリー発表イベントには、最優秀アーティスト賞、最優秀楽曲賞の候補に選ばれた新しい学校のリーダーズが登場した。3日後にロサンゼルスで行われる音楽イベントにYOASOBIらと出演することが決定しているが、「Top Global Hit from Japan」には惜しくもエントリーされず、SUZUKAさんは「悔しいが、まだまだ伸びしろがあるな」とコメントした。
アニメ映画「不思議の国でアリスと −Dive in Wonderland−」の追加キャストが先ほど発表された。主人子を演じる原菜乃華さんは、事務所の先輩・間宮祥太朗さんとアフレコ初共演。間宮さんは原さんについて「アフレコに関しては大先輩なので」と話した。
熊川哲也さん率いるKバレエが「海賊」を5年ぶりに上演。7つの海を渡る海賊たちの日々が描かれている。ヒロインは熊川さんが太鼓判を押す日高世菜さんが演じる。
今回は「コメ高騰 それぞれの“乗り切り術”」
コメ高騰、それぞれの乗り切り術を調査した。多かったのはご飯の代わりにパンや麺類の頻度を増やすという意見。他には、ご飯とお餅を混ぜレンジでチンするととご飯もお餅も増えるなどといった意見もあった。
コメ高騰、それぞれの乗り切り術を調査した。ご飯とお餅をレンジで加熱してつくる「おはぎり」、もちもちで食べ応え十分。続いてお米を買う場所を聞いてみるとダントツで多かったのがスーパーなどの小売店。ランクを下げるなど安く買う工夫をしているそう。
コメ高騰、それぞれの乗り切り術を調査した。コメ農家から購入している人もいる、スーパーより安く大容量で購入できるのが魅力。玄米で購入し自分で精米をしに行くといった人もいた。精米所では30キロで300円、1割ほど目減りするものの農家から玄米で購入するほうがコスパが良いそう。
千葉・木更津の道の駅木更津 うまくたの里では、1回500円でできるお米盛り放題のイベントが行われている。今月は毎週土日と祝日に開催。一緒にご飯のお供を買っていくお客さんも多いそう。お米の値上がりを乗り切るため工夫をしている人は100人中51人だった。
気象情報を伝えた。
けさの1曲はレミオロメン「3月9日」。リクエスト募集中の案内。
セブン&アイに買収提案しているカナダのコンビニ大手「アリマンタシォン・クシュタール」の社長が記者会見を行った。セブン&アイは社長交代など、単独経営を維持する考えを示している。
オープニング映像。
たまごMサイズの3月平均1キロあたりの価格は324円(JA全農たまごより)。アメリカでも鳥インフルエンザにより卵の供給量が大幅に減ったため、この1年で価格は2倍以上に跳ね上がった。トランプ大統領は選挙の際、「食料品の価格は下げられる」とアピールしていた。ブルームバーグは、アメリカ政府がたまご不足緩和のために世界中から輸入しようとしていると報じている。
国内のオンラインカジノの調査が行われ、年間の賭け金はおよそ1兆2423億円に達した。
ドジャースの大谷選手らが来日した。大谷選手の妻・真美子さんは帯同しなかった。