- 出演者
- 増田雅昭 杉山真也 篠原梨菜 佐々木舞音 南後杏子
オープニング映像とキャスターらの挨拶。
26日、ローマ教皇の葬儀前に15分間にわたりアメリカ・ウクライナの首脳会談が行われた。激しい口論の末に決裂した2月以来の対面だったが、ゼレンスキー大統領は「歴史的な会談となる可能性がある」などとSNSに投稿。和平交渉の行方に期待感を示した。会談後に行われたローマ教皇フランシスコの葬儀には160を超える国や国際機関の首脳などが参列。一方、葬儀を巡っては「トランプだけが黒いスーツを来ていない。敬意がない」などの声も。イギリスメディアによると男性のドレスコードは黒いスーツ、黒いネクタイ、白いシャツ。しかし、トランプ大統領は青いスーツに青いネクタイで参列。SNSには「世界中の王族やリーダーたちに恥をさらしている」などの投稿も。
5日間で2度救助されたのは東京・渋谷区の中国籍・男子大学生(27)。男性はおととい富士山の八合目付近で倒れているのを他の登山者に発見され救助。実はこの男性は4日前にも山頂付近で遭難し、防災ヘリで救助されたばかりだった。1度目の救助のあと、再び山頂へ向かった理由とは!?
5日間で2度救助されたのは東京・渋谷区の中国籍・男子大学生(27)。1度目の救助のあと、再び山頂へ向かった理由とは!?男子大学生は1度目の救助で置き忘れ、携帯電話を回収するため登山 。その後体調不良で下山できず。2度目の救助なったとのこと。
「速報 “復調”大谷 出るか7号HR」などのニュースの中から、48018人が選んだ注目ニュースは?
- キーワード
- 大谷翔平
アメリカでの年間販売台数が6000万台以上。現在その約8割が中国で組み立てられているアップル・iPhone。その全てをインドに移管する計画があるとイギリスのフィナンシャル・タイムズが報じている。トランプ大統領の関税政策を機に中国依存の生産体制の見直しを迫られた形。早ければ来年にも実施されるという。このニュースは10代男性で関心度3位。10代女性からの「とうとうアップルにも影響が。世界がアメリカに振り回されている」というメッセージを紹介。
民間の調査会社によると今年のGWは遠出を控える傾向にあるという。理由のひとつが宿泊費の高騰。ホテルの客単価が5年前から2倍近くまで上昇しているという。そのため、交通費と宿泊費をかねて夜行列車や船などの移動手段を使ってホテル代ゼロの旅行を検討している人が多いという。こちらは20代・30代女性で関心度1位。30代女性からの「何もかも高くて宿泊なんてできないGWはは実家でBBQの予定」などのメッセージを紹介。
- キーワード
- GW
大阪・関西万博で目玉とされる「空飛ぶクルマ」のデモ飛行の様子。博覧会協会などによると、デモ飛行中にプロペラのモーターのカバー2個が落下。さらに機体のフレーム1本とプロペラのモーターの1つが破損していることが分かったという。
今日の早朝グルメは東京・北区「結び処 いなほ」を紹介。おむすびのお店で朝7時から営業。羽釜で炊いた絶品のお米で作るおむすびが人気。1日2回来る常連さんもいるそう。大葉みそのおむすびを頂く。
東京・赤坂から関東の気象情報を伝えた。
- キーワード
- 赤坂(東京)