- 出演者
- 八嶋智人 増田雅昭 杉山真也 江藤愛 小沢光葵 まなまる 吉村恵里子 古田敬郷 長尾翼 齊藤美雅
米米CLUB・石井竜也が念願のライブパフォーマンス。きのう横浜で行われたベイスターズの試合。往年のヒット曲を歌い上げる石井だが、去年も同じイベントに出演予定も試合が延長し、ライブは中止に。今年は予定通り開催され、リベンジを果たした。
榮倉奈々のお家時間の過ごし方。好きな時間は冬に暖かい部屋でアイスコーヒーを飲むこと、夏は冷房のかかった部屋でホットコーヒーを飲むこと。
- キーワード
- 榮倉奈々
King & Princeが新曲MVでミッキーマウスと共演。舞台は渋谷。キンプリとミッキーたちが軽快なダンスを披露。宝探しの気分で隠れミッキーを探すこともできる。
映画「平場の月」で堺雅人と井川遥が共演。今の中学生と自分たちの時代と変わったと思うことについて井川遥は「忙しそう」と答えた。堺雅人は「退屈だと思う瞬間がないかもしれない」と話した。2人は2人の子どもを持つ親で撮影の合間にも情報交換していた。
- キーワード
- 平場の月
八嶋智人が舞台「星の降る時」を紹介。
- キーワード
- 星の降る時
片岡愛之助さんが出演する桃屋の新CMになにわ男子の大橋和也さんが出演した。2人は親ビン子ビンの役柄で出演、料理に悩む人のところに現れる。
山田洋次監督最新作「TOKYOタクシー」の映像が初公開。出演する倍賞千恵子と木村拓哉は実写映画初共演。お互いの印象について倍賞さんはものすごく豊かな才能を持っている人、お芝居してて楽しかったと話した。木村さんは愛おしい方と話した。
MUSIC AWARDS JAPAN2025が開催されCreepy Nutsが最優秀楽曲賞など9冠。最優秀アーティスト賞はMrs. GREEN APPLE。
マクドナルド新CM「男はつらいよ」オマージュ第2弾が公開された。
ドーピングを容認するスポーツ大会「Enhanced Games」が来年5月にアメリカ・ラスベガスで4日間開催される予定、短距離走、競泳、重量挙げの競技が行われる。同時にパリ五輪競泳男子50m自由形5位のクリスティアン・ゴロメーフ選手が禁止薬物を使用し規定外水着を着用し記録に挑み世界記録を上回ったとする動画を公開した。大会創設者は「私たちが本当に見たいのはとにかく”一番の人”」と大会の意義を話すが、世界アンチ・ドーピング機関は大会に強く反対し選手らに「健康とキャリアの両面でリスクがある」と警告を発している。
大分県宇佐神宮で行われた第83期名人戦七番勝負第4局では永瀬拓矢九段が終盤で藤井七冠に逆転勝利を収めている。対局外で話題の勝負めしだがスイーツ好きの永瀬九段が頼んだブランドいちごベリーツの「いちごモンスター」が話題、2日間で4回注文し対局中にいちごシェイクも2杯堪能したということ。名人戦の効果か店は例年以上の賑わったということ。
今日もいい日にシマエナガの歌を出演者らが踊った。番組SNSではシマエナガダンス動画を募集中、詳しくは各SNSで。
昨夜、車両のパンタグラフに異常が見つかった影響で、今朝から山手線全線で運転を見合わせている。JR大塚駅では人の数が減っている。午前7時過ぎに内回りが動き出して電車が到着したとのこと。
昨日、小泉進次郎新農水大臣は辞任した江藤拓前農水大臣から業務の引き継ぎを受けた。小泉氏は備蓄米の入札に関して「随意契約」にする方針を打ち出し、制度設計を固めるよう指示を出したとしている。これまで備蓄米は複数業者の中から最高値を提示した業者に売る「競争入札」だったが、これを特定の業者に売り渡す随意契約に変更することで価格を抑えやすくするという。専門家は「政府が本気で米価格を下げに来ている。3000円台前半で出せるところも出てくるかもしれない」などと話した。一方で都内のスーパーは備蓄米を政府から直接仕入れても販売価格を5kg3500円以下にするのは困難だとしている。
政府はガソリンの全国平均小売価格を1リットルあたり5円下がるように補助を行う方針。都内の西綾瀬SSではレギュラーガソリンの価格が177円から172円に値下げとなっている。買い控えの中で値下げをこなったと指定R。埼玉・草加市のライフ白銅の店舗はガソリン価格を161円まで値下げする様子が見られ、選考して値下げしたと話している。一方でSAKAEの担当者は値下げは未定と話す様子が見られる。政府の補助は毎週1円づつ引き上げて1Lあたり10円の補助とする方針となっているが、店舗によっては2~3週間ほど価格が反映されるまでにかかると見られる。専門家の熊野英生氏は参院選が行われる7月までは続くのではないかと見ている。
マクドナルドのハッピーセットのテーマとして「マインクラフト」や「ちいかわ」が扱われ第2弾となっている。前回の第1弾は予想を上回る反響で転売も横行したことから前倒しでの終了となっていたが、マクドナルドは第2弾は多くのお子様に届けるため2種合わせてお一人様4セットまでと購入の個数制限を設けるとともに、営利目的の購入を控えるように求める方針。
猛暑対策に窓を断熱効果のあるものに切り替える窓リノベが注目を集めている。ある家庭はリビングやキッチンなどのリノベーションを行うというものの、既存の窓を生かして内窓を設置するタイプもあいr,14か所で65万円となっているものの国の補助金も約7割出されるといい、この家庭では実質的な負担は18万9000円だった。先進的窓リノベ2025事業と題した政策であり、1350億円の予算が使われ年内いっぱい申請が可能となる。東京都や神奈川県なども補助金を出していて、東京都の場合は自己負担を6分の1まで抑えることができるという。工務店でも去年よりも依頼は多くなっているとの話が聞かれていて、補助金は賃貸でも利用可能だ。窓リノベの実証実験では熱を抑えられる様子が見られたが、実際にある家庭では夏は1000~2000円、冬は4000~5000円ほど光熱費を削減できたという。
大塚駅から中継。7時すぎに内回りの1本目が到着。7時18分に2本目が来て、現在3本目を待つ人の姿がみられる。画面左側は外回りでそちらがわにはほとんど人は確認できない。内回りのみ、運転再開となっている。渋谷駅前から中継。駅員から外回り1本限定で運転させるとのアナウンスがあった。7時28分頃、1本限定の外回りが渋谷駅を発車。人々はスマホを片手に情報を確認しながら改札に向かう様子がみられる。今のところ、大きな混乱はない。