2025年9月11日放送 2:55 - 3:55 フジテレビ

indigo la End 15th Special -2010-2025-

出演者
 - 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

この番組は…

結成から15年のindigo la Endの歩みとこれからの展望を見つめる、記録と物語が交差するドキュメンタリー。

キーワード
indigo la End
(indigo la End 15th Special -2010-2025-)
indigo la End 2010-2011

indigo la Endのはじまりについて。川谷絵音が大学3年生のときに先輩から誘われてバンドのボーカルを務めたのが始まり。忙しくなってメンバーが抜けていき、川谷だけになって、長田カーティス、オオタユウスケ、絵にならない課長(休日課長)が加入。この4人でライブを行った日を結成記念日にしているという。indigo la Endは下北沢 ERAなどのライブハウスを中心に活動を進めていき、確実にファンを増やしてSPACE SHOWER MUSICと契約。

キーワード
indigo la EndSPACE SHOWER MUSICインディゴ地平線スピッツミクシィ下北沢ERA大停電の夜に

2012年にミニアルバム『さようなら、素晴らしい世界』をリリース。川谷絵音は200人くらいのライブハウスをいっぱいにしているバンドが一番売れていると思っていた時期の感性でキャッチーなものを作ったと評した。レーベルはプロデューサーが川谷がいるので必要なかったと話した。

キーワード
indigo la Endさようなら、素晴らしい世界夜の公園
indigo la End 2010-2011-2014

サポートベーシストとして参加した露崎義邦は「常に新鮮な気持ちでやれていて楽しかった。ライブのアレンジも毎回変わるくらいで、いい意味で完成しない」と話した。同じくサポートベーシストとして参加した塩澤由希子は「琴線に触れるメロディと共感を生む歌詞が魅力」と語った。

キーワード
indigo la Endあの街レコードさようなら、素晴らしい世界スペースシャワー列伝JAPAN TOUR2013ダビングシーン
レナは朝を奪ったみたいだ/indigo la End

indigo la Endが「レナは朝を奪ったみたいだ」を披露する映像。

キーワード
indigo la Endレナは朝を奪ったみたいだ
My Favorite indigo la End’ Song 休日課長―秘密の金魚

休日課長が好きなindigo la Endの曲は『秘密の金魚』。プログレ好き要素が満たされる曲で、あらぶる気持ちを生かしながら弾いていたという。

キーワード
indigo la End秘密の金魚
My Favorite indigo la End’ Song 露崎義邦―大停電の夜に

露崎義邦の好きなindigo la Endの曲は『大停電の夜に』。間奏のベースソロをマイルドめにしたのが気に入ってもらえて印象に残っているという。離れてからの曲では『さよならベル』を上げ、「なんでこんなメロディ思いつくんだろう」と思ったという。

キーワード
indigo la Endさよならベル大停電の夜に
indigo la End 2010-2011-2014

2013年のアルバム『夜に魔法をかけられて』について川谷絵音は「気負って作ったけどあまり上手く行かなくて、スペシャのツアーでもindigoの客は2人とかで絶望していた時期。そのあと、ゲスの極み乙女がヒットしてindigoは連れていってもらった感じ」と話した。ゲスの極み乙女を経て、indigoのミニアルバム『あの街レコード』は思い切り方向転換したのだという。

キーワード
indigo la Endあの街レコードさようなら、素晴らしい世界ゲスの極み乙女。スペースシャワー列伝JAPAN TOUR2013夜に魔法をかけられて渚にて
indigo la End 2014

2014年、新たにベーシストとして後鳥亮介が加入。川谷はindigoにベースのバキバキ感を求めて、バンドが解散になった後鳥をツイッターのDMで誘ったという。オオタユウスケは「色んな人がindigoのベースを弾いてきたが、全部の曲にハマった。一番適したベーシストだと思った」という。休日課長は「ライブを見ていつも僕じゃなくて後鳥さんだなと思う」と話した。

キーワード
indigo la Endツイッター
indigo la End 2015―

2015年にドラムの佐藤栄太郎が加入。アルバイトをしながら別のバンド活動をしていた佐藤は川谷から電話で誘われたという。川谷は佐藤のドラムでindigo la Endの曲に幅が出たと話した。

キーワード
夏夜のマジック藍色ミュージック
夏夜のマジック/indigo la End

indigo la Endが『夏夜のマジック』を演奏する映像。

キーワード
indigo la End夏夜のマジック
My Favorite indigo la End’ Song 塩澤由希子―抱きしめて

塩澤由希子が好きなindigo la Endの曲は『抱きしめて』。当時のメンバーでやったサウンドの象徴だったと話した。

キーワード
indigo la End抱きしめて
My Favorite indigo la End’ Song オオタユウスケ―心ふたつ

オオタユウスケが好きなindigo la Endの曲は『心ふたつ』。川谷の歌録りを聴いていたが、一緒に作っていたときと歌詞もメロディも変わっていて、終盤に泣けてきたと話した。

キーワード
indigo la End心ふたつ
indigo la End 15th Special -2010-2025-

ソングライティングについて川谷絵音は「僕はあまり思い悩まない。全然思いついてなくても明日になれば大丈夫だろうなと思っている」と話した。 レーベルの岡崎優作は「彼のクリエイティブの泉が枯れたところを見たことがない」と評した。川谷は長田カーティスに「歌よりも歌うギターにして」といつも言っていて、『あの街レコード』以降に長田のギターが固まったと話した。

キーワード
indigo la Endあの街レコード

indigo la Endに欠かせない女性コーラスについて。川谷は、当時は家で大声を出せなかったので裏声でレコーディングしており、女性コーラスを入れたいと必然的に主会ったという。コーラスを担当するみおは大学生のときに声をかけられたという。えつこはコーラスから入って鍵盤もやるようになったという。

キーワード
indigo la End
チューリップ/indigo la End

indigo la Endが「チューリップ」を演奏する映像。

キーワード
indigo la Endチューリップ
My Favorite indigo la End’ Song 佐々木みお―幸せな街路樹

佐々木みおが好きなindigo la Endの曲は『幸せな街路樹』。「歌詞がすごくて、何度聴いても涙がでるいい曲」と話した。

キーワード
indigo la End幸せな街路樹
My Favorite indigo la End’ Song えつこ―fake street

えつこが好きなindigo la Endの曲は『fake street』。ギターのオルタナや転調、コード進行も変でかっこいいと評した。

キーワード
fake streetindigo la End
My Favorite indigo la End’ Song 久保寺豊―ダビングシーン

久保寺豊が好きなindigo la Endの曲は『ダビングシーン』。フレーズをうまく作れた曲で、川谷の要求に応えるのが面白かったと話した。

キーワード
indigo la Endダビングシーン下北沢ERA
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.