TVでた蔵トップ>> キーワード

「いちご研究所」 のテレビ露出情報

栃木県は56年連続で、イチゴの生産日本一。何故、栃木ではイチゴが有名なのか?栃木・足利の仁井田一雄さんを訪ねる。一雄さんの父の仁井田一郎さんは、栃木県でイチゴ栽培を始めた人だという。仁井田家はコメ農家で、戦後多くの農家と同じようにコメと麦の二毛作をしていた。ただ、麦の価格の下落などで生活は楽ではなかったという。そうした中、地元の議員でもあった一郎さんは麦に変わる作物として、当時高級品だったイチゴに目を付けた。当時、イチゴ栽培の北限が神奈川県で、一郎さんは自転車で行って勉強してきたという。5年に渡る悪戦苦闘の末、1952年春にいちごを初出荷することができた。そして、噂を聞きつけた農家が、県内各地から来たため、一郎さんは他の農家にも栽培技術を惜しみなく教えた。一郎さんの功績は高く評価され、当時の県知事から感謝の手紙が届いたという。県のイチゴ研究所では「女峰」「とちおとめ」を生み出し、6年前には「とちあいか」を誕生させた。
住所: 栃木県栃木市大塚町2920
URL: http://www.pref.tochigi.lg.jp/g61/ichigo-kenkyusyo.html

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月12日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!リポーター久本 話題の街の魅力調査
住みやすく観光にも最適な栃木・那須エリアの徹底調査。去年7月に大型リニューアルした「道の駅 那須高原 友愛の森」にはチーズやいちごなどの特産品が数多く並んでいる。那須は全国有数の酪農地帯であり、また栃木県はいちごの収穫量が56年連続で全国1位。2011年には夏から秋にかけて収穫される「なつおとめ」が新たに品種登録された。またマルシェの他には「なすとらん」とい[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.