TVでた蔵トップ>> キーワード

「常総 いなほ食堂」 のテレビ露出情報

道の駅常総は、168台が駐車できる駐車場に、31基のトイレを備えていて、常総市の指定緊急避難場所になっている。2階は食堂になっているが、有事の際には避難所になる。2015年9月、台風18号の影響で記録的大雨となった関東・東北豪雨。常総市では、鬼怒川の堤防が決壊し、大規模な浸水被害が発生した。約5100軒が全半壊し、市の約3分の1の面積が浸水した。その教訓も踏まえ、2年前に完成したのが道の駅常総。2階には、ストーブやラジオ、食料など、150人が約1日半過ごせる分を備蓄している。貯水槽や非常用電源設備も2階に設置されている。道の駅に併設されている温泉施設も、有事の際には、開放される。駐車場は、緊急車両が通りやすいように、車止めをなくしている。上の部分を外すと、かまどに変形する「かまどベンチ」もある。12月には、これを使ったイベントも予定されている。ソーラー発電のポールも2基設置されていて、携帯電話などを充電できるようになっている。1階で販売されている食品も、有事の際には非常食として提供される。
住所: 茨城県

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月4日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!アナさんぽ
関東三大堰の福岡堰では約450本のソメイヨシノが咲き誇り、5日と6日には福岡堰さくらまつりがYAWARA福岡堰さくら公園で行われる。「道の駅常総」には地元で穫れた野菜の直売所があり、スーパーではなくわざわざここに買いに来る人も多いという。シュウペイさんは「つぼやき おやきいも」へ。茨城県の特産である「紅はるか」を昔ながらのつぼ焼きで2時間じっくり焼き上げた焼[…続きを読む]

2025年1月10日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(特集)
人気の道の駅で今何がキテいるのか、定点観測した。調査の舞台は年間200万人以上が来場する茨城にある道の駅「常総」。茨城はメロンの生産量1位。「ぼくとメロンとベーカリー。」では、様々なメロンパンが並ぶ。名物「ぼくのカスタードメロンパン(330円)」は、8時間で9390個売れたこともある。「ぼくのブリュレカスタードメロンパン(280円)」は、茨城産ハチミツを使っ[…続きを読む]

2025年1月8日放送 21:00 - 21:54 テレビ東京
何を隠そう…ソレが!(道の駅 ガチランキングSP)
5位は茨城・常総市の「道の駅 常総」。茨城県産さつまいもを使った黄金極細けんぴを求めて行列ができていた。いなほ食堂の看板メニューは日替わりの海鮮が5種類のった「海鮮てっぺん丼」やクラムチャウダー仕立てのはまぐりラーメン。東京ヤサカ観光バスの林さんがNo.1と豪語する「ぼくのカスタードメロンパン」は、8時間で9390個売れたギネス世界記録を持っている。

2024年12月26日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!旅するエプロン
埼玉県・温泉施設 森のせせらぎ なごみでは「養殖ウニを使ったウニカルボうどん」を考案、「ウニカルボうどん」はレストランのレギュラーメニューに。間違いなく名物とのこと。航くんがの元アルバイト先では地元名産ニンジンのテリーヌを考案。その後大人気スイーツになったそうだ。埼玉スタジアム2002でイメージカラーの赤を取り入れたコロッケバーガーを考案、予定数の9割が売れ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.