TVでた蔵トップ>> キーワード

「おけさ柿」 のテレビ露出情報

新潟港の佐渡汽船のりばは新潟市と佐渡島を結ぶ船が発着する。佐渡島までは約2時間30分。佐渡島は沖縄本島に次ぐ面積を持つ人口約5万人の島。年間の平均気温が15度と温暖な気候が特徴。おけさ丸は6階建て約1,600人が乗船できる大型船、片道運賃は2,890円~16,440円。乗船代を支払う代わりに家を見せてもらう企画で島と本土で二拠点生活を送る菊池さん(73歳)。中学卒業後に生まれ育った佐渡島を出て新潟へ。大工として働いていたという。妻は長男家族と一緒に住んでおり孫もいる。船賃の代わりに駐車場代を支払い、車に乗せてもらって家までついて行った。築150年の実家を自分で改装中。父の介護を機に13年前に佐渡へ移住。ご飯のお供にする梅干しを漬けていた。梅は敷地内の山で栽培している。おけさ柿の木もあった。佐渡島の特産品で種がなく、とろけるような甘さが美味だという。自宅裏の畑でも色々な野菜を育てていた。家の中からトキを見ることができ、スマホで撮影した写真を見せてくれた。机の上には携帯用の花図鑑が置いてあった。佐渡に帰って来てから花が好きになったという。スマホで撮影した一番好きな花「イワナシ」の写真を見せてくれた。山の斜面に生息する希少な植物。佐渡には大型の動物がいないので花が増えているという。スマホで撮影した写真はクラウドで妻と共有している。佐渡に戻ってから料理をするようになり妻も認める腕前になった。ズワイガニの甲羅を保存していたが、妻に「とっとけ」と言われたという。2歳上の妻とは仕事終わりに立ち寄る喫茶店で知り合った。仕事仲間とジャンケンして勝った菊池さんが「メシ食いに行かね?」と声をかけた。今年で結婚51年。3人の子どもがいる。最初が双子だったので1か月に100時間の残業をするほど必死に働いたが、会社の倒産が2度あって大変だったという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月14日放送 10:25 - 11:00 フジテレビ
最強LINEグループ旅(最強LINEグループ旅)
地元民の山田さんがオススメするエバードイチの十日町産おけさ柿イタリアの栗のパフェをレポートした。

2024年11月9日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびめざど食堂
新潟県佐渡産・おけさ柿を使った「柿とカブのサラダ(塩こうじドレッシング)」、「柿とベーコンのグラタン」を紹介。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.