TVでた蔵トップ>> キーワード

「こころの時代」 のテレビ露出情報

詩画作家・星野富弘さんの、生前の映像を紹介。星野さんは中学校の体育教師になったが、クラブ活動の指導中に首の骨を折る大けがをして、首から下の身体機能を失った。星野さんは、口に筆をくわえて絵を描いて詩を添える「詩画」と呼ばれるスタイルを生み出し、妻が創作を手伝った。平成3年、富弘美術館がオープンした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月30日放送 6:10 - 6:40 NHK総合
耳をすませば耳をすませば2024
魂のピアニストと呼ばれたフジコ・ヘミングは今年4月に亡くなった。フジコ・ヘミングは一時国籍を失ったり、耳が聞こえなくなるなど厳しい試練に直面。しかし、のちに遅咲きのピアニストとして世界中のファンを魅了した。詩画作家の星野富弘も今年4月に亡くなった。星野富弘は24歳の時、不慮の事故で手足の自由を失った。口に筆をくわえて草花を描き、言葉を添える独自のスタイルを確[…続きを読む]

2024年9月4日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン蔵出しセレクション
きょうの蔵出しセレクションは「あの人に会いたい」。京セラ元会長の稲盛和夫を紹介。

2024年5月11日放送 5:40 - 5:50 NHK総合
NHK映像ファイル あの人に会いたい#636 河合雅雄(霊長類学者)
河合雅雄は霊長類学者。徹底したフィールドワークで群れに飛び込み人間にしかないとされていた社会と文化が猿たちにもあることを立証しサル学に新境地を開拓した。大正13年に兵庫県丹波篠山市で誕生したが、男ばかりの6人兄弟の三男で、兄弟一わんぱくだったものの、小児結核を患っていて小学校には半分しか通えなかった。自然と動物が大好きと京都大学に進み動物学に進んだ。しかし、[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.