TVでた蔵トップ>> キーワード

「さとふる」 のテレビ露出情報

ふるさと納税でもコメが大人気。ふるさと納税サイト「さとふる」では、8月の検索ワード1〜3位がコメ関連。7月と比べてコメの寄付件数は約2倍。8月の寄付が7月と比べて14倍になった事業者もあり、受付停止になっている。担当者は「コメ不足が影響して4〜8月はコメが上位をキープしている。安定して届く定期便利用も人気」だと話す。お米を美味しく食べられる時期は精米後1〜3ヶ月ぐらいと言われている。五つ星お米マイスター・小池精米店の小池理雄によると「これから美味しい新米が全国各地から続々届く。焦って大量買いしてしまうのは勿体ないので、今買うなら少量がオススメ」だという。米店に聞いたお米保存方法として、直射日光、台所のシンク下など高温多湿、洗剤の近くなどにおいが強い場所も避けたい。オススメの場所は冷蔵庫で、密閉して小分けするのがポイント。五つ星お米マイスター・小池精米店の小池理雄は「精米した後でもお米は呼吸をしている。空気に触れると劣化する。空気に触れないように密閉式の袋や容器、ペットボトルなどで保存を」と話す。ご飯をおいしく冷凍するコツは、炊きたてを冷凍する。冷めてしまうと水分が抜け味が落ちる。少量で小分けし、金属製トレーに乗せて冷凍時間を短縮するのがポイント。おいしく食べるなら目安は3週間だという。オススメは行きつけの米店を作るのも良いという。都内にある精米店は約800店舗。精米店は飲食店以外にも個人客と取引していて、常連客には優先的にコメを販売する。小池は「行きつけの米店があると、今回のようなコメの品薄が起きても、特別に確保してくれる場合が多い」と話す。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月29日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
ふるさと納税サイト「さとふる」が、ふるさと納税2024年人気お礼品ランキングを発表したた。3位は、北海道根室市の「カット済み 生ずわい蟹」。速報版では48位だったが、年末年始にかけての需要から大躍進。2位は岩手県花巻市の「厚切り牛タン」。2023年は3位だった。1位は北海道紋別市の「オホーツク海産ホタテ」。6年連続トップ。トップ10には今年はじめて日用品がラ[…続きを読む]

2025年1月18日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびNEWS
去年から続く野菜の価格高騰。キャベツは平年に比べて約3.3倍高騰。サラダクラブでは比較的一定の価格で販売されるカット野菜の販売が1.3倍に発注が増加。しかし、原材料が高騰すると利益が出ない。値段を変えず千切りキャベツなどの内容量を減らすことに踏み切った。高騰したキャベツを手に入れるためにふるさと納税の返礼品が人気となっている。さとふるによるとキャベツを返礼品[…続きを読む]

2025年1月17日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
ふるさと納税サイトを運営する「さとふる」によると、直近1か月でキャベツを返礼品にする寄付件数が前年同時期の1.8倍以上に増えている。芯まで甘いとして人気が高い大阪府泉佐野市の「泉州キャベツ」は、62倍に増加している。また、野菜の定期便を受け取る寄付件数も約1.7倍に伸びていて、価格が高騰する野菜でふるさと納税を活用する動きが広がっている。

2024年12月25日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!?よミトく!
ふるさと納税ガイドの飛田さんによると通常返礼品を申し込んだ場合、ふるさと納税サイトから自治体を経由し、返礼品を扱う業者からの発送という流れになるので、返礼品の受取まで平均3週間~1カ月ほどかかる。しかしAmazonの場合はこれまでに全国に築いていた配送拠点などをいかし事前にある程度の返礼品を随時保管しておくということで、最短翌日受取や受取日時の指定ができる。[…続きを読む]

2024年12月22日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ
シューイチ特シュー
ふるさと納税歴10年以上、見てきた返礼品数1000以上のふるさと納税コンサルタント・小野くみさんがおすすめ返礼品を紹介。北海道根室市の「カット済み生ずわいがに700〜800g×2」(寄付金額2万3000円)はきょうまでに決済すれば年内配送が可能。北海道別海町の「ほたて貝柱500g」(寄付金額1万1000円)。オホーツク海の豊富なプランクトンで育った別海町のほ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.