TVでた蔵トップ>> キーワード

「しぶさわくん」 のテレビ露出情報

きのう20年ぶりに発行された新紙幣。北海道から来たという紙幣マニアの男性とやってきたのは渋沢栄一が晩年を過ごしたという東京・北区の城北銀行「しぶさわくん支店」。新紙幣の発行を祝して「おさつのお札パン」の販売や北区の広報キャラクター「しぶさわくん」と触れ合えるイベントが行われていた。城北信用金庫ではきのう、午後から新紙幣の両替開始予定だった。そのため午前10時過ぎの時点で新紙幣を持っている男性が現れると多くの人が初めて見る新紙幣に驚きを隠せない。男性はさっそく新一万円札でお札パンを購入。しかし新紙幣のおつりは旧紙幣。男性はイベントを楽しんでいた。
きのう午後0時20分ごろ、渋沢栄一の出身地・埼玉・深谷市の埼玉りそな銀行深谷支店では店舗の外にまで行列ができていた。午後1時過ぎ、両替がスタート。行列の先頭に並んでいた男性は「ようやく出会えた新一万円札」に思わず笑みがこぼれた。さらに夕方にはビール片手に新紙幣発行を祝う催しがスタート。深谷市役所で特別に行われていたのは「新一万円札交換会」。先着300枚限定で紙幣を交換。
きのう20年ぶりに発行された新紙幣。いち早く両替が可能となった神戸市の金融機関にも長い行列ができていた。ASK進学教室・細見浩明さんは自身が経営する塾で新紙幣を子供の学びに活用したいという。授業の様子を映像で紹介。キャッシュレス時代に始まった新紙幣の発行。日本経済にどのような影響を与えるのか。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年7月4日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE今朝の注目ニュース
20年ぶりの新しいお札が発行された。新紙幣の顔となったのは細菌学者・北里柴三郎、教育家・津田梅子、実業家・渋沢栄一の3人で日本銀行本店などから各地の金融機関へ引き渡され現金輸送車で厳重に運ばれた。渋沢栄一の故郷、埼玉県深谷市の銀行は多くの人でごった返し、行列は外にまでできた。渋沢栄一が長年過ごした東京・北区では北区立堀船中学校にしぶさわくんが登場、北区の小中[…続きを読む]

2024年7月3日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
20年ぶりの新しいお札。新しいお札の顔となったのは細菌学者・北里柴三郎、教育家・津田梅子、実業家・渋沢栄一の3人。けさ日本銀行本店などから各地の金融機関へ引き渡された。現金輸送車で厳重に運ばれた新紙幣。都内・城南信用金庫の様子。渋沢栄一の故郷、埼玉県深谷市の銀行は多くの人でごった返し。行列は外にまで。渋沢栄一が長年過ごした東京・北区では北区立堀船中学校にしぶ[…続きを読む]

2024年7月2日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
あす新しい紙幣が発行される。1万円札は近代日本経済の父と呼ばれる渋沢栄一、5000円札は日本最初の女子留学生で女子教育に尽力した津田梅子、1000円札は破傷風の治療法を開発した細菌学者・北里柴三郎の肖像がデザインされている。20年ぶりの新紙幣。ゆかりの地では盛り上がりを見せている。渋沢栄一ゆかりの東京・北区でも盛り上がっている。北区を走っているコミュニティー[…続きを読む]

2024年6月19日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
御祝儀用のピン札が手に入りづらい状況になっている。“ピン札”が手に入りづらい原因は7月3日に迫った新紙幣の発行にある。支那ソバ おさだでは新紙幣対応に向けた券売機の工事を検討していた。支那ソバ おさだの場合、紙幣を識別する装置だけの交換だが約20万円かかるという。新紙幣の 入は7月3日からとなっている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.