TVでた蔵トップ>> キーワード

「なでしこ銘柄」 のテレビ露出情報

味の素の株価を伝えた。PBRも4倍近い。松本さんは「経済産業省と東京証券取引所が共同で女性活躍推進に優れた上場企業を選定するなでしこ銘柄というのがある。味の素は2年連続で選ばれている。なでしこ銘柄は選定基準を見直して経営戦略と女性活躍の戦略が結びついているかを重視している。なでしこ銘柄と女性役員比率が高い企業の株価パフォーマンスを見るとコロナ後の戻りでTOPIXやTOPIX500に対しアウトパフォームしている。企業がジェンダーダイバーシティを外圧と捉えると難しい。多様な人材が活躍できる環境をどう作るかそれが企業の存続を左右する問題になると思う。日本の総人口が減っているがそれを女性やシニアが支えていた。就業率に打ち止め感が出てきて多様な人材が活躍できる会社でないとそもそも人が取れなくなってしまう。単に数だけでなく、企業の風土改革が必要。有価証券報告書で人的資本の開示が義務付けられ女性の管理職比率、男性の育休休業取得率、男女間の賃金格差の開示が義務付けられた。比率に関しても低いという数字だけ出す企業と要因を書いている企業と要因のうえにどう変えていくか書いている企業もある。開示義務を企業の経営課題ととらえて取り組んでいけば大きく差が出ると思う」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2023年12月14日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテきょうのマーケット
きょうの株は。村松さんに聞く。日経平均予想レンジ:32750円~33150円。注目ポイント:2024年は「女性」に注目。村松さんは「アメリカにおいては来年は大統領選挙。最近は選挙のたびに過去最高を更新している」「ことしの日本のジェンダー・ギャップ指数は125位」「東証はことし10月にプライム市場上場企業について女性役員比率の具体的な数値目標を設定した」「経済[…続きを読む]

2023年11月1日放送 9:00 - 11:53 NHK総合
国会中継(国会中継)
予算委員長は末松信介さん。きょう最初は自由民主党・太田房江さん。太田さんは「30年ぶりの高い賃上げなど岸田総理は経済政策で成果を上げているが、国民に実感として伝わってはいないことがある。最も大きな理由は物価高に所得の増加がついていっていないことだと思う。今後の物価と賃金の見通しを内閣府が試算した資料によれば、1年後に賃金が物価を上回る見通しになっている。その[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.