TVでた蔵トップ>> キーワード

「ひまわり市場」 のテレビ露出情報

西日本最大級、福岡のスーパー「直方がんだびっくり市」。オープン前から約150人の大行列。お目当ては、タマゴが1パック100円、カツオが1本200円、1貫48円の寿司など、激安価格。個性的なサービスが大人気。鮮魚売り場で客の目当ては、1皿800円のフグの刺身。店員との会話を聞くと、フグ刺し3皿が半額の1200円に。この店、値切り交渉大歓迎。客の腕次第で超お得な買い物が可能。既に200円引きされた1000円のサーモンは、1パック1200円が2パック1500円に。鮮魚売り場で行列を発見、客は焼き鳥を手にしていた。ウナギのタレをベースにした秘伝のタレで焼いた焼き鳥は、バーベキューサイズで1本139円から。みなさんまとめ買い。鮮魚コーナーとともに人気なのが、精肉コーナー。「びっくり市名物手づくりハンバーグ」は、約1kgで999円。味も抜群。日曜午後4時、売り場には人が集まりだしていた。5時になると鐘の合図とともに売り尽くしセールが始まった。肉が半額になることもあり、あちこちで争奪戦。売り場の肉は30分足らずで完売。
東京から中央道を走ること2時間、今話題のスーパー、山梨県の「ひまわり市場」。標高900mの山間のスーパーにもかかわらず、店内は大勢の客で賑わっている。お目当ては、ジューシーさが自慢のステーキなすや、フルーツのようなミニトマトなど、珍しい商品ばかり。それを売り込むのは、名物社長の那波秀和さん。人呼んで「八ヶ岳の綾小路きみまろ」。那波社長がオススメする商品に客の姿あり。糖度20度以上のとうもろこしが150本以上売れた。スーパーでは部門ごとに各種相談も受け付ける専門エキスパートを配置。鮮魚コーナーでは、銀座の名店出身の一流職人が、目の前で絶品寿司を握ってくれる。
住所: 山梨県北杜市大泉町谷戸2008
URL: http://himawari-ichiba.com/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年1月29日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.気になる!
東京から中央自動車道を経由して走ること約2時間。北杜市にあるスーパー「ひまわり市場」へ向かった。八ヶ岳連峰や近くにキャンプ場があることから東京や埼玉など県外ナンバーの車が目につく。その目当ては店が作ったオリジナルの商品である。この店でしか買えない「歴史的コーヒープリン【Fierté】」で八ヶ岳のカフェが焙煎したコーヒー豆を使用している。銀座でパティシエとして[…続きを読む]

2023年12月26日放送 18:00 - 21:48 テレビ朝日
家事ヤロウ!!!なぜか行列ができるご当地スーパー
山梨・北杜市「ひまわり市場」では週末1日100個限定販売の「歴史的メンチカツ」を目当てに県外からも客が訪れる。

2023年9月13日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!飯尾和樹のペッコリ妄想移住ファイル
移住者らは山梨・北杜市の魅力について「おいしい水」「湧き水」と話した。八ヶ岳・南アルプスからの豊富な湧き水が流れる北杜市はミネラルウォーターの日本有数の生産量を誇り、日本名水百選には自治体として最多の3か所が認定されるなど名水の里と呼ばれている。日本一の日照時間ときれいな湧き水、標高が高く昼夜の寒暖差が大きいためみずみずしく甘みのある野菜が育ちやすい。近年新[…続きを読む]

2023年9月12日放送 0:01 - 0:31 TBS
発表!ウチの県の大事ケン(発表!ウチの県の大事ケン)
山梨県民から「歴史的メンチカツ」に関する情報を得て、番組では北杜市の「ひまわり市場」を訪れた。そのメンチカツは土日限定で、販売数は50個だという。スタッフは抽選の結果、購入することができた。このメンチカツには松阪牛と鹿児島黒豚が使用されていると伝えた。

2023年9月3日放送 11:25 - 11:55 テレビ東京
男子ごはん#793 暑い日に食べたい!ひんやり料理特集
ご当地スーパーグランプリとは全国各地のご当地スーパーが自薦で商品をエントリー。2022年から始まり、ファンがSNSで投票しグランプリを決める。土産部門のグランプリはダイキョーバリュー弥永店が紹介するあんプラリーネ。それほど甘くなくさっぱり食べられるという。土産部門からおつまみになるものを3つ紹介。1つ目「はぺぺなめ」。ペペロンチーノ風に味付けしたなめたけでに[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.