TVでた蔵トップ>> キーワード

「まるみつ食品」 のテレビ露出情報

12月の下旬、古沢さんの母が亡くなった。父と一緒にまるみつの看板を守ってきた母だったが、古沢さんが行商を行う原点だったという。母が亡くなり迎えた12月30日には、昔から年末は慌ただしくなるが、2022年は特別でコロナで帰省しない人が多かったが今年は帰省する人が多かったという。新型コロナ影響を受けてきたまるみつにも活気が戻ってきているという。行商はこの日でしめくくりだという。古沢さんは日頃お年寄りの暮らしを支えているが、この日はお客の優しい言葉に元気をもらったという。翌日を迎え一年の営業が終了した。2023年には、木村さんのもとに年賀状が届いたがこの日も一人で暮らしていた。しかし娘からの電話があると今度は息子が帰省しにくることがわかり、慌てて準備を進めていた。
西川町が本格的な雪のシーズンを迎え、雪の量は少なめだったが日々の暮らしへの負担は大きくなるという。古沢さんにはずっと気になっていたお客がいた。転んで怪我をしてから姿を見せていなかった女性が久しぶりにやってきた。厳しい冬こそ古沢さんが頼りだという。夜から強い雪が降り続く早朝6時に。除雪機で雪と格闘する木村さんの姿が。体力的にも厳しいこの地での暮らしだがここを離れるつもりはないという。西川町は戦後点在する鉱山を生かし栄えた。1954年には1万6000人が暮らしていたが全ての鉱山が閉山した76年には、1万人を割り込んだ。その後に企業の誘致なども行ったがうまく行かず人口減少は加速。2023年に4733人とピーク時の3分の1にまで減少している。総合政策審議会が2030年までの町の運営方針を示す第7次総合計画案を提出。その基本構想では地方創生からみた地域が再び活気づくことが困難とされる人口を割り込む懸念も示された。2014年には地方創生を掲げていた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2023年8月5日放送 3:55 - 4:50 フジテレビ
FNSドキュメンタリー大賞(オープニング)
山形県西川町にあるまるみつ食品では古沢さんは子どもが生まれた顧客のために刺身を盛り付けていた。しかしこうした機会は減ってきているという。1年に二人くらいだと答え、今の人はそうしたイベントをそもそもしないと答えた。西川町で2022年に生まれた子どもの数は10人。人口減少と高齢化が課題に。そんな町中を古沢さんが車を走らせ行商を行う。その中で見えてきたのは町の変化[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.