TVでた蔵トップ>> キーワード

「やきとん元気」 のテレビ露出情報

川島が紹介する言葉は「きんど」。どんな人でも受け入れる、心の広さ。雅量という意味。岡崎は自身の襟度は狭いというが、ニルヴァーナを聴いたことがないのにそのデザインのものを着ている人が許せないという。胸の内を意味する襟懐と、心の広さを意味する度量をあわせた言葉で立場や考えが異なる人を浮いいれる心の広さのこと。中国みん時代の呻吟語には人を見る際のコツに逆境順境に襟度を看る。好調な時や不調な時に人を受け入れる度量があるかをみるべきだとといている。そこで辞書タンシチュー極が登場し川島らが美味しいと答えた。
次に宮脇が紹介する言葉は「きんこん」。緩まないようにふんどしを締め直すこと。決意を新たにし心を引き締めてことに臨もうとすること。緊褌の緊はきつくしめること。褌はふんどしを意味している。得に心を覆いに引き締めてかかる時のことを緊褌一番と言ったりする。出演者が緊褌だった出来事を紹介。宮脇は東京オリンピックに出られなかった時と答えたが堂前は賞レースの時にブーメランパンツを履いていたという。安藤はジャケットを着て時計をしているときは緊褌だという。
マヂカルラブリーの村上が登場した。過去番組で何回も出演し右端の席を陣取っている。今回は別の仕事の合間を縫って参加した。村上は「今日」という言葉をチョイス。その説明に今に何かをしているその日。その言葉に素敵と感じたという。さらに三省堂と新明解の言葉の説明を見比べる流れになり、サーヤはキスの説明でも新明解は接吻に留めているが三省堂は愛情をあらわすために相手のくちびるや顔などに自分のくちびるをつけると説明している。しかし山本さんは新明解接吻の項目をみてほしいというが三省堂と似たような説明になっていた。
次に安藤が選んだ言葉は「きか」。珍しい品物。思いもしなかった絶好の機会。奇貨の奇は珍しいことで貨は値打ちを持つ品物と言う意味で珍しい品物や掘り出し物のことで滅多にない絶好の機会をあらわす。中国の孤児では呂不韋という商人が他国の人質になっていた泰の王子の子楚に対し奇貨居くべしとこの人物は掘り出し物だ。手元においておくべきとして助け上手く利用したことからめったにないチャンスは逃さず利用するべきという意味の慣用句として使用されるように。岡崎体育は何年か前に購入したポケモンカードが10万円以上になっていたという。次に盛山は「麒麟」を紹介。熱帯産で背が高く黄色い地に茶色のまだらがあるジラフ。中国を想像上の神秘な動物の一つ。と説明されている。川島はコンビ名の由来に上の先輩がカタカナばっかりだったの漢字にしたという。発泡酒からとったというがその表記を変えてお笑いのチャンスを掴もうとしていたが、漢字のときが一番よかったので漢字にしたという。
住所: 東京都千代田区神田佐久間町3-37-30 轟ビル

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月5日放送 1:30 - 2:00 テレビ東京
川島明の辞書で呑む(オープニング)
今回も秋葉原「やきとん元気」で辞書を肴に呑む。これまで、あ・い・う・えとやってきて、今回はあ行最終回「お」。インパルス・板倉俊之、ハリセンボン・箕輪はるか、井桁弘恵が初登場。板倉は5作の小説とエッセイを出版。箕輪は早稲田大学文学部卒で図書館司書の資格あり。井桁は早稲田大学人間科学部卒でMORE専属モデル。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.