TVでた蔵トップ>> キーワード

「れいわ新選組」 のテレビ露出情報

今回の選挙で、小泉進次郎氏は、自民党の選挙対策委員長として、全国を飛び回った。公示日の15日から26日の間に、18都道府県61カ所に応援演説に駆けつけていた。若者との積極的なやり取りが目立った。高市早苗氏も18都道府県42カ所の応援演説に駆けつけた。専門家によると、小泉氏は選対委員長という立場から、接戦区での応援演説が多いが、前回の総裁選で手伝ってくれた人や次の総裁選で応援してくれそうな候補者のところにも駆けつけていたという。高市氏は、今回無役のため、自由度が高く、応援し続けてくれそうな人のところをテコ入れしていると考えられるという。総裁選で高市氏の推薦人となった11人のうち、今回立候補しなかった1人を除く全員のところに応援に駆けつけていた。専門家は、今回の選挙で、石破総理が進退を考えなければいけない局面になってきた場合、ポスト石破をかけたレースが始まる、それを強く意識しての行動になっているなどとした。今回の選挙では、自民・公明で過半数を切った。非公認にした自民党議員を戻したとしても、半分には及ばない。専門家は、無党派層が立憲民主党に入れている傾向が見られる、岸田総理から石破総理に看板をかけかえたくらいでは許されなかったなどとした。注目を集めた日本保守党とれいわ新選組については、石破総理になり、自民党が中道に寄ってきたことから、日本保守党に票が集まった、野田代表になり、立憲民主党がやや保守側に寄ったため、れいわ新選組に票が集まった可能性があるなどとした。今後は、自公で過半数に足りない数をどう補うかが焦点だという。連立を視野に入れた野党との協力を模索することになるが、国民民主党や日本維新の会は連立に否定的であり、自民党は、野党側の政策を受け入れることから協力していくことになるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月9日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
選択的夫婦別姓の導入を目指す立憲民主党は夫婦が別の姓を選ぶ場合、子どもの姓は結婚する時に決めることなどを盛り込んだ法案の要綱をまとめた。今月中の国会提出を目指してほかの野党の意見も聞きながら法案化の作業を急ぐ方針。ただ国民民主党の玉木代表は、政府が法案を提出すべきだという考えを示した。また、日本維新の会は、結婚後も旧姓を使い続けられるように、通称使用の法制化[…続きを読む]

2025年4月8日放送 16:00 - 16:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
能動的サイバー防御を導入するための法案は、政府が重要なインフラ関連事業者と協定を結び、サイバー攻撃のおそれがないか監視するため通信情報を取得できるようにするもの。警察・自衛隊が設置の独立機関の承認を得て攻撃元のサーバーなどへアクセスし、無害化の措置もできるようにする。法案は憲法が保障する通信の秘密を不当に制限しないと明記し、政府が取得した通信情報の件数など独[…続きを読む]

2025年4月7日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
去年10月の衆議院選挙で当選した衆議院議員の資産が公開され、平均1人あたり2685万円で、公開が始まった1993年以降過去最少となった。全議員で資産が最も多かったのは自民党の麻生最高顧問で、6億153万円だった。次いで、逢沢一郎氏が6億103万円、田中良生氏が4億4462万円で、上位10人中8人が自民党だった。一方、金額で表示する資産が0と報告した議員は94[…続きを読む]

2025年4月7日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
JNN電話世論調査。石破内閣支持率。支持は30.6%、不支持は66.1%。新年度予算が参議院で修正され先月31日に成立した。少数与党が野党と協議し修正するプロセスについて評価すると答えたのは56%、評価しないと答えた人は25%。現在国会で与野党が審議を続けている企業・団体献金の扱いについてどうすべきか聞いたところ禁止する必要はなく公開すべきが最も多く35%、[…続きを読む]

2025年4月4日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
サイバー攻撃を未然に防ぐ能動的サイバー防御の導入に向けた法案は、国会の関与を強めるなどの修正が行われ、衆議院内閣委員会で賛成多数で可決された。能動的サイバー防御の導入に向けた法案を巡り、衆議院内閣委員会ではきょう、石破総理大臣も出席して質疑と採決が行われ、自民、公明両党と立憲民主党、日本維新の会、国民民主党などが共同で提出した修正案が賛成多数で可決した。れい[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.