TVでた蔵トップ>> キーワード

「アテネ五輪」 のテレビ露出情報

能登半島の先端、人口約1万人の石川県珠洲市。未だ崩れた家が残り、1年前にはなかった更地も目立つようになった。度重なる災害で住み慣れた故郷を諦める人が増えている。小さな町の仮設住宅の隣で夢を諦めない若者たちの姿があった。飯田高校ウエイトリフティング部は全国大会に何度も出場する重量挙げの強豪。浅田久美監督は全日本女子選手権で12連覇を達成した女子ウエイトリフティングのパイオニア。アテネ、北京、2度のオリンピックでは日本代表監督も務めた。練習場の壁には「珠洲から世界へ!珠洲からオリンピックへ!」と掲げられている。去年、浅田監督と部員が掲げた目標はインターハイでの団体戦優勝。そして全国高等学校総合体育大会ウエイトリフティング競技大会で飯田高校は堂々の準優勝を果たした。インターハイが終わると次に挑むのは秋の新人戦。1年生・池田和眞さん、唯一の女子部員・和嶋杏樹さんは4月に重量挙げを始めたばかり。1年生2人と2年生2人のたった4人で新人戦に臨む。去年は先輩たちが優勝している。チームのエースはインターハイにも出場した2年生・橋本侑大さん。侑大さんは震災後、倒壊した自宅を離れ、畑にあるビニールハウスで避難生活を送っていた。両親と家族3人、夕食の時間。カレーライスには祖母が作ったタマネギが入っている。祖母はあの地震で亡くなった。元日は祖母の78歳の誕生日。8月下旬、侑大さんは新人戦を前に国民スポーツ大会の石川県代表をかけた戦いに挑んだ。立て続けに失敗し、代表選手には選ばれず。浅田久美監督が気に掛ける部員がもう1人、4月に入ったばかりの1年生・和嶋杏樹さん。重量挙げは未経験。ウエイトリフティング部唯一の女子部員。去年1月の震災直後、辛い決断があった。家族と別れ、金沢へ集団避難。当時まだ中学3年生だった。杏樹さんは家族に「帰りたい」というメッセージを送っていた。約2ヵ月後、珠洲に戻ってからは祖父母の家で避難生活。自宅が倒壊した親戚と13人で共同生活。重量挙げを勧めたのは高校時代に重量挙げの選手だった母。先輩たちのインターハイ準優勝を知り、全国の舞台を意識するようになっていた。去年9月21日、今度は豪雨が能登半島を襲った。浅田監督は部員全員の無事を伝えてくれた。半年かけて取り戻してきた日常が再び失われても、部員たちは練習を続けた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月28日放送 19:00 - 20:00 日本テレビ
有吉ゼミギャル曽根vs大食い猛者4番勝負
ギャル曽根、泉浩、松田迅、池谷和志が「イタリア名物大集合!超巨大パスタプレート」に挑戦。総重量は3.35kg。制限時間は50分。開始10分、ギャル曽根は1.1kgに到達。泉浩は1.4kgに到達。開始35分、ギャル曽根は2.6kg、池谷和志は2.5kgに到達。

2025年7月25日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングGOOD!いちおし
世界水泳の競泳がまもなく開幕。今回、日本からは趣味から代表の切符を手にした選手が出場。稲城市にある市民プールでは、主に近所の人がエクササイズに利用しているが、ここで泳ぐ日本代表選手がいた。その選手は柳沢駿成選手。今年3月の代表選考会で2位に入り、派遣標準記録も突破。27歳での代表入りとなった。平泳ぎを専門にしていた北島康介は「年齢関係なく1つの成功事例を彼が[…続きを読む]

2025年7月24日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
今日のツインズ戦でドジャース・大谷翔平選手が5試合連続の第37号HRを放った。今日の試合はドジャースが4-3で勝利した。大谷選手は現在HR58.1本ペースでナ・リーグのHRランキングでは首位。メジャー全体ではカル・ローリー選手が39本でトップとなっている。ドジャースは現在地区首位でパドレスとは4.5ゲーム差。眞鍋さんは「今年は投げてる中でこれだけホームランを[…続きを読む]

2025年7月20日放送 5:00 - 5:20 テレビ朝日
はい!テレビ朝日です(はい!テレビ朝日です)
続いてのテーマは、「2001年から世界水泳を伝える 振り返って思うこと」。松岡修造は、2001年に福岡県で開催された世界水泳から、世界水泳を熱く伝えてきた。そこで松岡修造が、自分がこれまでに伝えてきた世界水泳を振り返る。まず、過去の世界水泳での松岡修造の映像が紹介された。そして現在のスタジオの松岡修造が、「世界水泳は日本のスポーツ界を変えた」などと、世界水泳[…続きを読む]

2025年7月13日放送 11:00 - 11:45 テレビ朝日
THE世代感クイズ なるべく昔のモノと新しいモノを答えよ
2004年はアテネ五輪で金メダルを獲得した北島選手がレース後に放った「チョー気持ちいい」などが受賞。2005年はレイザーラモンHGの「フォーー!」がトップテン入り。2006年は荒川静香がトリノオリンピックで見せた「イナバウアー」が年間大賞になり「mixi(ミクシィ)」がトップテン入り。2007年は当時の宮崎県知事・東国原英夫の「(宮崎を)どげんかせんといかん[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.