TVでた蔵トップ>> キーワード

「アメリカ」 のテレビ露出情報

外国人観光客で賑わうサブカルチャーの街、東京・秋葉原。買ったものを見せてもらうと、旅行で米国から来た男性は「ドラゴンクエスト」のゲームをコレクションとして購入。ハネムーンで米国から来た女性は1980年代〜2000年代初めに発売された“レトロゲーム”を購入。日本政府観光局によると、先月の訪日外国人は過去最高だった3月に続き、2か月連続で300万人を超えた。円安や日本のサブカル人気の影響でレトロゲームやフィギュアなどを購入する訪日外国人も増えていて、今ゲームなどの中古品の価格が高騰。中古市場の実態を探るため、買い取りの現場を取材。駿河屋池袋買取センターは平日にもかかわらず行列ができていた。家で眠っている物も意外な価格で売れるかもしれないという思いもあってか、多くのお客さんが訪れている。学生時代からアニメソングのCDを中古ショップなどで集めた女性は思いがけない値段が付いたものもあり、16枚で2770円となった。ズムサタスタッフが家にあったレトロゲームを査定してもらった。1996年発売のNINTENDO64は、いたみが一部あったため一式で5000円。ゲームソフト9本は50円〜200円。中には「悪魔城ドラキュラ」のソフトは1000円。買い取り価格は合計1万600円。1983年発売のファミリーコンピュータソフト「ドンキーコング」の買い取り価格は350円。古いゲームソフトは箱や説明書も残っていると高値がつくことがある。1977年発売のビックリマンシールの買い取り価格は200円〜500円。中には1000円のものもあり合計2700円。高額査定のポイントは「できるだけきれいにする」「パッケージなどと一緒に」すると良いという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月18日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
米小売大手のウォルマートが関税措置を受けて値上げの方針したことを示したことについてトランプ大統領は関税のせいにするのをやめるべきと批判した。今後ほかの米小売企業の間でも値上げの動きが広がるか焦点になる。

2025年5月18日放送 12:54 - 14:00 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団(開運!なんでも鑑定団)
医師の家に生まれた小川三知は家督を弟に譲り東京美術学校に入学。巨匠・橋本雅邦から日本画の基礎を学び古典名画の模写に力を注いだ。1900年渡米しガラス文化と出会う。当時アメリカではジョン・ラファージらがオパールセントグラスを開発。三知はアメリカ各地の工房を尋ねて修業を重ね、帰国後自身の工房を開くと製作依頼が次々と舞い込んだ。三知は西洋のステンドグラスの技術と花[…続きを読む]

2025年5月17日放送 23:30 - 23:45 NHK総合
ザ・グレイテスト・ヒッツ西城秀樹SP
西城秀樹は1974年、日本人ソロ歌手として初めて屋外球場でのライブを開催。当時は最新洋楽のカバーも披露していた。81年、英ハードロックバンド・RAINBOWの「I SURRENDER」を英語でカバー。

2025年5月17日放送 16:30 - 16:50 日本テレビ
世界まる見え!テレビ特捜部(世界まる見え!テレビ特捜部)
ベテランズブリッジ国境検問所ではアメリカ人旅行者が海で拾った魚雷のようなものを持ち込もうとしていた。しかし、魚雷ではなく打ち上げロケットに使われた燃料タンクだった。他にもクジラの背骨を持っていた。どちらも没収となった。
プログレソ国際橋で職員が母親とメキシコで遊んできたという女性に目をつけた。

2025年5月17日放送 10:30 - 11:00 テレビ東京
ブレイクスルー(ブレイクスルー)
港区にやってきた。未来の移動手段に注目する。きょうの開拓者はエイトノットの木村裕人CEO。自動運転できるシステムが入った船。一見どこにでもある普通の船。東京湾へ出た。自動運航モードになった。エイトノットのAIキャプテンという自律航行システムとなる。カーナビのように設定するだけであとは自動で船は進む。現在地を設定し、リートを確認。AIが水深などを計算。目的地ま[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.