TVでた蔵トップ>> キーワード

「アメリカ」 のテレビ露出情報

冷戦の最中、南北に分かれていた当時のベトナム。旧ソビエトや中国の支援を受ける北ベトナムに対し、共産主義の拡大をおそれたアメリカが今のホーチミンを首都とする南ベトナムを支援。1965年には本格的に介入し戦争は泥沼化していく。そして50年前のきょうサイゴンが陥落し、戦争は終結した。ベトナム側の死者は兵士や民間人合わせて300万人以上といわれ、多くの子どもたちも傷ついた。先月、ベトナム戦争で最悪の虐殺事件とされる現場で犠牲者を弔う追悼式が行われた。1968年3月16日アメリカ軍の部隊が当時ソンミ村と言われた村を襲撃し女性や幼い子どもなど504人もの住民を殺害したソンミ事件。事件当時10歳だった男性は目の前で母親や兄弟など家族5人を殺害された。戦後もアメリカに強い憎しみを抱いてきたという。転機が訪れたのは1992年、家族の墓がある故郷に戻り、ソンミ事件を伝える地元の資料館で働くことになった。ここで資料館に訪れた人の感想ノートをみると記されていたのは資料館を訪れたアメリカの軍人やその家族の言葉。「この戦争に関与したことを恥じている。アメリカ政府がここで私に命じたことは絶対に間違っていた。」「恐怖、悲しみ、罪の意識。ここで起きた残虐行為の意味を私はいまだ理解することができない。」というメッセージに驚いた男性。それ以降憎しみからは何も生まれないのではないかという気持ちが芽生えたという。しかし、割り切れない気持ちとたたかっている。一方、ベトナムには戦争がもたらした別の課題も残されている。ベトナム人女性とアメリカ兵との間に生まれた子どもの存在。アメリカ兵とベトナム人の間に生まれたと思われる女性は敵国アメリカの子どもなどと激しい差別を受けたこともあったという。戦争中サイゴンはアメリカ兵と地元の女性との間に2万人以上の子どもが生まれたとされている。その多くは養子縁組などでアメリカに渡ったとされるが今も国内に数百人が暮らしているとみられている。父親が帰国し、母親と生活が困窮していた女性はアメリカ人の父親探しを支援する団体の協力を得て、DNA検査で米軍が管理する退役軍人のデータベースと照合したところ、父親が判明。父親は生存していることはわかったが、現在の住所や連絡先は不明だという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月19日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NNN NEWS ZIP!
国賓としてイギリスを訪問したトランプ大統領は18日、スターマー首相と会見を行いイギリスがパレスチナを国家承認する方針について支持しない姿勢を示した。トランプ大統領はガザ地区で激化する戦闘をめぐっても、ハマスを非難するなどイスラエル寄りの姿勢を示した。またウクライナへの侵攻を続けるロシアのプーチン大統領について「私を失望させている」と述べ、不満をあらわにした。[…続きを読む]

2025年9月18日放送 23:40 - 23:45 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
大手半導体メーカー・エヌビディアは同業のインテルに対し約7400億円を出資すると発表した。データセンターやパソコン向けの半導体を共同開発するとしている。エヌビディアによる出資は業績不振が続くインテルの経営の再建を支援する狙いもあるとみられる。

2025年9月18日放送 18:30 - 21:54 テレビ朝日
徹子&純次&良純の世界衝撃映像の会2025秋交通事故&異常気象&おマヌケ200連発
警備員が病院の分娩室に運ぶ途中のエレベーター内で出産する映像。

2025年7月21日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
大谷翔平が去年6月16日以来の2番打者。HRは34本。MLB公式サイトの記事「ショーヘイかシェークスピアか」を紹介。「大谷は記録を塗り替えるだけでは満足できなかったようだ。その功績リストに作家としての出版という新たな記録を加えることになる」と書かれている。17日、大谷はインスタグラムで共同著者として愛犬「デコピン」を主人公にした絵本をアメリカで初めて出版する[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.