TVでた蔵トップ>> キーワード

「アルバニージー首相」 のテレビ露出情報

ITジャーナリスト・三上洋がスタジオで解説。オーストラリア政府は16歳未満のSNSの利用“禁止”法案を今月末にも議会に提出へ。可決したら1年後の施行を目指す。対象となりうるSNSはフェイスブック、TikTok、インスタグラム、X。オーストラリア政府はアクセスを遮断するシステムを開発中。ITジャーナリスト・三上洋によると、子どもたちがSNSに依存し悪影響をもたらしていることが世界的に問題となっている。SNS利用禁止の背景はSNSによるいじめ、犯罪のSNS利用、出回る有害情報。子どものSNS利用禁止を求める団体は12万人以上の署名を集めアルバニージー首相に手渡した。米国ではフロリダ州で14歳未満のSNSのアカウント取得の禁止。14〜15歳の利用には保護者の同意。保護者の同意がない場合、14〜15歳が使うアカウントは運営会社が停止や削除、従わない場合はSNS企業が罰金。ユタ州やアーカンソー州でも18歳未満のSNS利用の制限。フランスでも使用禁止を検討。オーストラリアの16歳未満のSNSの利用“禁止”法案が違反しても子どもや保護者に罰金はないが企業には高額の罰金。法案に10代の子どもたちの声を紹介。法案の実効性を疑問視する声、SNSのアクセスを防止するシステム開発など課題もある。
ITジャーナリスト・三上洋がスタジオで解説。子どものSNS利用、日本の現状は。青少年インターネット環境整備法は、使用者が18歳未満の青少年である場合、原則としてフィルタリングサービスの設定を携帯電話業者に義務化させるというもの。インスタグラム、X、TikTokは、アプリの規約で利用できるのは13歳以上。ITジャーナリスト・三上洋は、SNSは依存度が高いので13歳未満の利用は厳格化すべき、13歳以上は「リテラシー教育」に力を入れるべきではないかと話す。インスタグラムは来年から身分証明書で年齢確認ができないと使えないように変わるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月15日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー参院選2025 確かめて、選ぶ。
LINEで質問・意見を募集中。パネルコーナーはTVer・ABEMAで配信中。9日、中国軍機が航空自衛隊の情報収集機に複数回にわたり接近。日本は南西諸島の防衛力を強化している。台湾では大規模軍事演習が行われている。米・国防総省コルビー次官は日本とオーストラリアの防衛当局者に対し、台湾有事で米中が衝突した際の役割を明確にするよう要求。さらに防衛費の増額も要求。共[…続きを読む]

2025年5月8日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本イラスト解説 ここに注目!
カナダやオーストラリアの総選挙で与党が勝利し反トランプ効果が指摘されている。カナダは今年のG7の議長国オーストラリアはクアッドのメンバーっで自由貿易を推進する立場である。しかし、安全保障でアメリカとの強力が不可欠。

2025年5月6日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
5月4日のスター・ウォーズの日を迎えると、トランプ大統領はスター・ウォーズにあやかった画像を投稿し、ハリウッド産業を守るため海外製の映画に100%の関税をかけると主張している。これに対し、オーストラリア総選挙では経済の悪化から苦戦が予想されていた労働党が150議席の内86議席を獲得して大勝している。アルバニージー首相は他所の国に頭を下げることはないと言及して[…続きを読む]

2025年5月5日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
支持率が低迷していた与党がオーストラリア・カナダで勝利している。野党側がトランプ支持と見られていることもあると見られる。外国で制作された映画に関税100%を上乗せすると主張しているトランプ大統領だが、オーストラリアのアルバニージー首相はトランプ氏を念頭に「よその国に頭を下げることも借り物も模倣も必要とすることもない」と言及している。

2025年5月3日放送 20:50 - 21:00 NHK総合
ニュース(ニュース)
きょう、投票が行われたオーストラリアの総選挙で、地元メディアは与党・労働党の勝利が確実になったと伝え、最大野党の党首が支援者を前に敗北を認めた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.