TVでた蔵トップ>> キーワード

「アンディ・ウォーホル」 のテレビ露出情報

きょうのテーマは「摩訶不思議?前衛絵画の巨匠・デキリコ展」。日本でも人気の画家・サルバドール・ダリやアンディ・ウォーホルなどに大きな影響を与えたジョルジョデキリコの展覧会「デ・キリコ展」が現在、東京都美術館で8月29日まで開催中。デキリコの作品100点以上を展示する人気の企画展。学芸員・高城靖之さんが案内。1910年代の形而上絵画が集まるのは世界的に珍しい。デキリコの作品はマヌカンという人形をモチーフにした作品など一見、摩訶不思議なものばかり。奇妙なものや独創的なものを指す「シュール」の語源となるフランスの前衛美術シュルレアリスムの画家と思われがちだが違う。シュルレアリスムは自己の内側にあるものをどれだけ表現できるかが重要。無意識の中で生み出されるものが大切。デキリコの形而上絵画は自分自身の外側にある謎を描き出す。デキリコが形而上絵画を描いたのは1910年代。幾何学敵機なアイコンやマヌカン、風景画などが組み合わさった摩訶不思議な作風は1920年代から始まるシュルレアリスムに多大な影響を与えた。
東京都美術館で開催中の「デ・キリコ展」を学芸員・高城靖之さんが案内。デキリコの代名詞である形而上絵画を詳しく見ていく。「予言者」を紹介。メッセージ性があるようですべてが謎。形而上は英語で「メタフィジカル」。メタフィジカルは今いる世界を超えた先の世界を表現したもの。見る時期や年代によって解釈が変わる。
東京都美術館で開催中の「デ・キリコ展」を学芸員・高城靖之さんが案内。正解がない作品を生み出してきたデキリコだが、ある時、作風ががらりと変わった。1920年代に形而上絵画ではなく、古典的な技法で絵を描き始めた。流行で人気を得ても意味がなく、10年後、100年後も愛される作品を残した。
東京都美術館で開催中の「デ・キリコ展」を学芸員・高城靖之さんが案内。普遍的な作品を作るため、古典的な技法を身に着けたデキリコだが、晩年、また作風が変わるが、それまでに培った技法や描いてきたモチーフなどを取り入れた「新形而上絵画」。デキリコの代表的な作品「イタリア広場」「バラ色の塔のあるイタリア広場」「オイディプスとスフィンクス」を紹介。
東京都美術館で開催中の「デ・キリコ展」を学芸員・高城靖之さんが案内。「オデュッセウスの帰還」には「イタリア広場」の絵が飾ってある。オリジナルにこだわらず、過去に選んだモチーフを描き続けるデキリコをポップアートの先駆けとして尊敬していたのがアンディ・ウォーホル。デキリコは20世紀の美術に影響を与え続けた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月31日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(オープニング)
きのう鳥取県倉吉市に県立美術館がオープン。目玉となっているのは約3億円で購入したアンディ・ウォーホルの「ブリロの箱」。開催中の企画展ではピカソやモネの作品、およそ180点が展示されているという。初日は約3500人が訪れたということ。

2025年3月28日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,けさの見出し 知りTIME
マリリン・モンローやキャンベルスープ缶で知られるポップアート界の巨匠・アンディ・ウォーホルが手掛けた「ブリロの箱」を3億円で購入した鳥取県立美術館があさってオープン。「ブリロの箱」を模したお菓子が発売されることになった。お菓子のパッケージに使うことは簡単ではない。申請から許可が出るまでに1年半。美術館のオープンにギリギリ間に合ったという。お菓子はバターたっぷ[…続きを読む]

2025年1月29日放送 16:25 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン蔵出しセレクション
去年88歳で亡くなったアーティストの田名網敬一さんを紹介した。色彩豊かなデザイン画で、日本のポップアートをけん引した。田名網さんは昭和11年に東京生にまれ。漫画や絵を描くのが大好きな子供時代だった。戦争中、防空壕から見た光景は生涯忘れられないものとなったという。戦後、武蔵野美術学校デザイン科(現・武蔵野美術大学)に進学し、在学中の昭和32年、グラフィックデザ[…続きを読む]

2025年1月18日放送 5:40 - 5:50 NHK総合
NHK映像ファイル あの人に会いたい(NHK映像ファイル あの人に会いたい)
アーティストの田名網敬一さんは自身の作品を、編集的絵画と呼んでいる。田名網敬一さんの作品を紹介。田名網さんは、武蔵野美術大学在学中に日宣美展で特選を受賞し、アンディ・ウォーホルに影響を受け、アートアニメーションなど多彩な創作活動を展開した。田名網さんは、月刊プレイボーイの初代アートディレクターに就任した。2024年、国立新美術館で「田名網敬一 記憶の冒険」が[…続きを読む]

2025年1月13日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
映画「アプレンティス:ドナルドトランプの創り方」(配給:キノフィルムズ)で弁護士・ロイコーン氏はトランプ次期大統領に「攻撃、攻撃、攻撃」「非を絶対に認めるな」「勝利を主張し続けろ」と3つのルールを伝授している。ワシントンポストは、コーン氏を「トランプ次期大統領に権力を悪用し恐怖を植えつける方法を示した男」として紹介。脚本担当・ガブリエルシャーマン氏は、長年取[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.