TVでた蔵トップ>> キーワード

「ストルテンベルグ事務総長」 のテレビ露出情報

北大西洋条約機構の首脳会議が行われているリトアニアで、ストルテンベルグ事務総長とウクライナのゼレンスキー大統領が会談した。新たに立ち上げた「NATOウクライナ理事会」などを通じて、ウクライナの将来的な加盟に向け、緊密に連携していくことを確認した。大統領はロシアの軍事侵攻の終結後、速やかに加盟できるよう改めて訴えた。ウクライナでは制空権確保に向け、欧米各国にF16戦闘機の供与、訓練実施を求めてきたが、各国が支援することで合意。レズニコフ国防相
はTwitterで各国への感謝を表明している。
リトアニア・ビリニュスから中継で、大庭雄樹氏はNATOは加盟国への攻撃を全体への攻撃とみなす、集団的自衛権の行使を定めていて、ウクライナの加盟はNATOとロシアの衝突につながるなどと説明。加盟への具体的な道筋を示さなかった一方、欧米各国は軍事支援の一層の強化を表明した。ゼレンスキー大統領としては成果を活用しながら、反転攻勢を成功に導きたいとみられる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月29日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
ベルギーで28日、EUの国防相の会議が開かれた。EUの外相にあたるボレル上級代表はウクライナに対してEU諸国が供与した武器をロシア領内にある軍事目標への攻撃に使用を認めるかについて「各加盟国が決め責任を負うべきもの」として各国に判断を委ねた。会議に先立ち、NATO(北大西洋条約機構)のストルテンベルグ事務総長やオランダの国防相らが解禁を認めるべきだと訴えてい[…続きを読む]

2024年5月29日放送 10:00 - 10:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
欧州の一部の国の首脳はウクライナがロシア国内を攻撃することを認めるべきなどの声がでている。マクロン大統領は「ウクライナへの攻撃に使われていない軍事目標などへの仕様は認めるべきでない」と話した。

2024年5月26日放送 6:45 - 7:00 TBS
JNNニュース(ニュース)
北大西洋条約機構のストルテンベルグ事務総長は英「エコノミスト」誌のインタビューで、ウクライナ北東部ハルキウ州で激戦が続いていることを挙げ、「ロシア領内の軍事目標への攻撃を否定することは、ウクライナの防衛を非常に困難にする」と指摘。そのうえで、ロシア領内への攻撃に使うことに理解を示した。イギリスのキャメロン外相は「ウクライナには反撃の権利がある」と述べるなど、[…続きを読む]

2024年4月22日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
アメリカ下院議会が、ウクライナ支援のための600億ドルの緊急予算案を賛成多数で可決した。支援の一部は返済義務のある融資の形となっている。予算案は上院で、23日にも採決される見通し。ゼレンスキー大統領はアメリカの支援に謝意を表明したが、ロシア大統領府は反発している。下院では、イスラエルへの支援として260億ドルの緊急予算案も可決された。NATOの事務総長が、ウ[…続きを読む]

2024年4月19日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ(ニュース)
イタリアで開かれているG7の外相会合は、ウクライナ情勢をめぐって協議を行った。上川外務大臣はロシアに対する厳しい制裁とウクライナへの支援を継続していく方針を強調した。ウクライナ・クレバ外相らも出席した。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.