TVでた蔵トップ>> キーワード

「栄養学賞」 のテレビ露出情報

ユニークな研究に贈られるイグ・ノーベル賞がアメリカで発表され、今年は食器に電気を流すことで味が変わるように感じる研究をした日本の研究者らの栄養学賞受賞が決定した。日本人のイグノーベル賞の受賞は17年連続である。

他にもこんな番組で紹介されています…

2023年10月3日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.しゃべりたくなるtopic
イグ・ノーベル賞栄養学賞を受賞した明治大学の宮下教授。食器に電気を流して、食べ物の味を変える「電気味覚」の研究が受賞対象のひとつだ。開発中の食器「エレキソルト」で、味噌汁を飲んでみると、よりしょっぱく感じるという。スプーン型も開発中で、これを使って無塩カレーを食べると、通常のスプーンで食べる場合とは全く違う味になるという。食器やスプーンは、年内の発売を目指し[…続きを読む]

2023年9月18日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ
めざまし8News わかるまで解説
今年のイグ・ノーベル賞で明治大学の宮下芳明教授と東京大学の中村裕美特任准教授が「電気で味を変える方法」で受賞した。2人は箸やストローに微弱な電気を流すことで味覚が変わることを明らかにし、栄養学賞を受賞した。塩味が増強されたように感じる食器の開発などにも繋がっている。日本人の受賞は17年連続である。この研究は塩分の量を減らすことや、アレルギーで食べられない食品[…続きを読む]

2023年9月18日放送 6:05 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS
イグ・ノーベル賞で、明治大学の宮下芳明教授と、東京大学の中村裕美特任准教授が栄養学賞を受賞。日本人の受賞は17年連続だ。電気が流れる箸についての研究。箸に流した電気で舌を刺激して味覚を変化させる。宮下芳明教授は味の魔術師と呼ばれる。水卜さんはお椀でラーメンを食べたという。味が濃く感じたという。商品化も決まっているという。

2023年9月17日放送 5:50 - 8:30 テレビ朝日
サンデーLIVE!!注目ニュース この後どう動く?
「イグ・ノーベル賞」は人を笑わせつつも考えさせるユニークな研究に毎年贈られる。栄養学賞を受賞した明治大学・宮下芳明教授と東京大学・中村裕美特任准教授。本家の受賞者も太鼓判を押す研究。宮下教授らの研究は食器を通して電気を食品に流すことで味が変わったように感じる。この技術を使いキリンHDと共同開発しているのはエレキソルトという食器。薄味の食べ物でも濃い味に感じら[…続きを読む]

2023年9月15日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタNスタ NEWS DIG
明治大学の宮下芳明教授らはイグ・ノーベル賞の栄養学賞を受賞した。電気の刺激を利用し人の味覚を強くする研究に取り組んだ。日本人の受賞は17年連続で、教授らは栄養価が変わらずに味の変化を感じられる食品器具を開発している。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.