TVでた蔵トップ>> キーワード

「イソヒヨドリ」 のテレビ露出情報

徳島県にある蒲生田岬は紀伊水道に突き出た全長10キロほどの岬。岬の南側は高さ50mほどの断崖で、これは白亜紀に堆積した地層が隆起し、荒波などに削られたものだという。9月半ば、夏の終わりが近づき海岸では植物が花を咲かせる。この花たちに虫たち近づき蜜などを吸っていく。朝、海岸を飛び交うのはイワツバメ。飛びながら食料となる虫を探している様子。綺麗な声色でさえずるイソヒヨドリは岬周辺で暮らしている。11月、岬には北西の強い風が吹き付ける。そんな中荒波の上でウミネコは小魚を狙う。岬の上には常緑広葉樹の森が広がる。風の影響で幹などは斜めに伸びている。そんな中上空を飛ぶのはハイタカ、越冬のため日本各地を目指しているという。また越冬地を求めるヒヨドリも確認できる。そんなヒヨドリをハイタカは捕食しようとする。
蒲生田岬には渡り鳥が羽を休める蒲生田大池がある。淡水の蒲生田大池は水草などは豊富で、鳥たちはここで栄養を摂る。また実った木の実も鳥たちの基調な栄養源となっている。海岸ではシオギクが花をつける。またアサギマダラのような越冬する蝶もここで花の蜜を吸い遠くに旅立っていく。翌春には北に向かう生き物が岬を訪れる。蒲生田岬には多くの生き物が行き交う。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月4日放送 19:30 - 20:00 NHK総合
ダーウィンが来た!(エンディング)
生きものの面白い情報を募集中。

2024年10月14日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
ネプリーグエクストラステージ スワイプリーグ
柳葉敏郎と阿部一二三と原田泰造がスワイプリーグに挑戦。原田泰造が勝利した。

2024年10月11日放送 4:00 - 4:10 NHK総合
ニッポンの里山 ふるさとの絶景に出会う旅(ニッポンの里山 ふるさとの絶景に出会う旅)
福井県越前町の左右地区は崖に囲まれ、集落の裏手にある高さ100m近い崖ではハヤブサを見ることができる。春から夏はワカメ漁で忙しくなる。朝とったワカメを家族総出でその日のうちに干しあげる。海が穏やかで晴れた日は浜をワカメが覆い尽くす。漁に使うのは「板舟」と呼ばれるイカダ。作業時間に制限があるため、人々は一斉に漁場へ向かう。ワカメとりは昔から女性の仕事。林京子さ[…続きを読む]

2024年7月8日放送 4:00 - 4:15 NHK総合
さわやか自然百景(さわやか自然百景)
大分県の北部に浮かぶ姫島。周囲は17キロほどで、30万年ほど前から7万年ほど前の火山活動で形作られたという。5月、海岸の岩山ではミサゴが確認できる。魚をエサにする鳥で、間もなく子育ての時期を迎える。島の南部岩場はイソヒヨドリが巣としている。イソヒヨドリの幼鳥は巣立ったあともしばらく親鳥からエサを貰うのだという。ただこの島にはハヤブサのような天敵もおり、こうし[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.