TVでた蔵トップ>> キーワード

「イトヨリダイとアジのカルパッチョ」 のテレビ露出情報

山本耕史はソコボウズの身に熱湯をかけ冷水にいれた。身が締まるのを待ってる間に大杉暢彦さんに力を借り許田餃子の皮作りを開始。ソコボウズを一口大に切り、キャベツ、ニラ、特製ダレとまぜタネが完成。皮にタネを乗せ包んでいった。これを巨大フライパンで蒸していく。蒸してる間に、慎太郎がつったイトヨリダイ、アジやトマトを使いカルパッチョを作った。さらにソコボウズの中骨などを使いアラ汁を作った。巨大餃子が蒸し上がったら熱した油をかけながら揚げ焼きに。こうして料理が完成した。ソコボウズのアラ汁を食べ、山本耕史は「美味しい、全然臭みもない」などと話した。巨大ソコボウズ餃子を食べ慎太郎は「美味い。ちょっと甘い」などと話した。今回は36人の腹を満たすことができた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.