TVでた蔵トップ>> キーワード

「イトーヨーカドー綱島店」 のテレビ露出情報

かつて全国有数の売り上げを誇ったというイトーヨーカドー津田沼店。今年9月頃に約50年の歴史に幕を下ろすことが決まった。駅前には競合店も多く並ぶ津田沼。80年代には各店がしのぎを削ることから「津田沼戦争」と呼ばれたこともあったそう。イトーヨーカドーは津田沼店を始め、千葉の柏店、横浜の綱島店など首都圏の6店舗を春以降に順次閉店へ。大正時代に衣料品店からスタートしたイトーヨーカ堂。その後は食料品など何でも揃う総合スーパーに成長。しかし時代と共に売上高は年々減少。イトーヨーカ堂は3年連続の最終赤字と経営不振が続いており、親会社セブン&アイHDの中でもスーパーストア事業の利益は2%ほど。構造改革が進められているイトーヨーカ堂では既に北海道や東北・信越地方の17店舗の売却や閉店を発表。2026年までに全国で93店舗まで減らす方針。
住所: 神奈川県横浜市港北区綱島西2-8-1

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年3月13日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
イトーヨーカ堂は首都圏の6店舗で閉鎖を決めたり検討したりしていることが明らかとなった。首都圏で廃止の方針を決めたのは拝島店・食品館川越店で閉鎖方向で検討を進めているのが食品館新三郷店・綱島店・津田沼店・柏店。柏店は常磐線・東武野田線の柏駅近くにあり今日も家族連れなど多くの買い物客の姿がみられた。

2024年3月13日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
イトーヨーカドーなどを運営するイトーヨーカ堂は首都圏にある6つの店舗について順次閉店することを明らかにした。大正時代に衣料品店からスタートしなんでも揃う総合スーパーとして成長をしていたが最盛期で182であった店舗も2026年には93店舗にするとされており、背景には3年連続での最終赤字による経営不振があると見られている。

2024年3月13日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全力TIMEライン
イトーヨーカドーなどを運営するイトーヨーカ堂は首都圏にある4つの店舗について順次閉店することを明らかにした。大正時代に衣料品店からスタートしなんでも揃う総合スーパーとして成長をしていたが最盛期で182であった店舗も2026年には93店舗にするとされており、背景には経営効率化の一環で今後はアパレル撤退し食料品以外の部分の見直しがされていくのではと見られている。[…続きを読む]

2024年3月12日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
イトーヨーカ堂は業績の不振が続き、店舗の大幅な削減を含めた構造改革を進めていて、すでに北海道と東北から撤退する方針を固めている。こうした中、会社では首都圏の6つの店舗で閉鎖を決めたり、検討していることを明らかにした。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.