TVでた蔵トップ>> キーワード

「イラク」 のテレビ露出情報

ヨーロッパを目指す難民や移民に手を差し伸べたのはフランスに拠点を置くNGOの救助船。助産師の小島毬奈は救助した人々に寄り添う。国籍の異なる人々をまとめるのは一苦労だ。いちいちわがままを聞いてられない。小島が寝泊まりするスペースは女性2人でシェアしている。乗り込んでいたのは国際NGO「SOSメディテラネ」。14か国から集まった23人で救助活動にあたる。救助した人々の中に妊婦がいることがままあるという。コレまでに船内で赤ちゃんを取り上げたこともあった。子どもの遺体を見つけることもある。
港を出て11日目にリビアの沖合に船影を見つけた。海上で人名が危険に曝されている場合、発見者は国際法に基づき救助が義務付けられている。戦績不明の小舟には90人以上がひしめき合っていた。内線が続くシリアから逃れてきた人々だった。中には低体温症で衰弱している男性もいた。小島は女性と子どもが心身ともにアインシンして過ごせるよう、専用のスペースに誘導した。安全な港まで無事に送り届けるのが小島たちの仕事。また船を発見。アフリカの国々から来たようだ。近年、難民・移民の急激な増加はヨーロッパ各地で社会問題になっており、こうちは救助活動が彼らの渡航を後押ししているという批判は少なくない。国籍の違う子どもたちの間で小さないさかいが起こった。渡航に至るまでに性暴力を受けた女性も多いという。
夜、小島が船内の見回りをすると皮膚のかゆみを男性たちが訴えていた。小島は女性にしか出来ない助産師を目指したことに迷いはなかった。だが、事務処理に追われ身につけた技術を思うように活かせなかったという。小島は国際医療NGOに参加し、レバノンやイラクの難民キャンプに赴いた。地中海の救助船は自分の力を存分に発揮できる場所だった。イタリアを出て12日目、新たに人々を救助した。生まれたばかりの子猫たちが紛れ込んでいた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月13日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
トランプ大統領はSNSに書簡を公表。EUに対して30%の関税を課すと明らかにした。4月に発表された数字と比べ、ラオスやミャンマーなど引き上げられた国がある一方で、ブラジルやEUなどは引き上げとなっている。関税は来月1日に発動される予定。専門家は「トランプ政権の焦り。いずれの国もトランプ氏がどういう条件を出せば交渉に応じるかはかりかねている。“手詰まり感がでて[…続きを読む]

2025年7月12日放送 11:45 - 11:59 TBS
JNNニュース(ニュース)
トルコ政府と40年以上にわたり武装闘争を続けてきたPKK(クルド労働者党)が武装解除を開始した。5月に指導者のオジャラン氏が獄中から組織の解散を表明していた。トルコ・エルドアン大統領は「テロのないトルコに向けた重要な一歩」と強調している。

2025年7月11日放送 19:57 - 20:42 NHK総合
チコちゃんに叱られる!(チコちゃんに叱られる!)
動物園をつくったのは権力を見せつけるためについて専門家が解説。現在のような動物園が誕生したのは1700年代終わりのヨーロッパである。動物園の原型を作った人はアッシュル・ナツィルパル2世。シリア遠征をした際には征服した国の動物を持ち帰り披露したという。また王族・貴族が動物を飼育・展示することは世界各地で行われた。動物を飼育・展示していたのは富や権力を見せつける[…続きを読む]

2025年7月10日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
トランプ大統領が9日に8カ国に対する関税措置を発表した。主な国はイラクやフィリピンなどがあるが、中でも最も関税率が高いのはブラジルの50パーセント。トランプ大統領の書簡には、ブラジル前大統領のボルソナロ氏の名前があった。ボルソナロ大統領は2022年の大統領選挙で敗北し、結果を覆そうとクーデターを企てた罪などで起訴されている。トランプ氏の書簡では、ボルソナロ氏[…続きを読む]

2025年7月10日放送 9:00 - 9:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
アメリカのトランプ大統領は、各国との関税交渉を巡り、ブラジルに50%の関税を課す方針を示すなど、8か国に対して関税率を通知する書簡を新たに公表した。トランプ大統領としては、書簡を通じて来月1日から関税を課すという姿勢を示すことで、関税交渉でさらなる提案を行うよう各国に圧力を強めている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.