TVでた蔵トップ>> キーワード

「プーチン大統領」 のテレビ露出情報

ロシアのプーチン大統領はきのう、北朝鮮との間で有事の際の相互支援を定めた条約をめぐり、ウクライナへの軍事作戦に北朝鮮の兵士派遣は必要ないと述べた。プーチン大統領はきのう、訪問先のベトナムで記者団の取材に応じ、有事の際の相互支援を定めた北朝鮮との新たな条約について言及した。ウクライナでの軍事作戦への北朝鮮兵士の派遣について問われると、プーチン大統領は「その必要はない。」と否定した。一方で、ロシアから北朝鮮に対する最新兵器の供与は否定せず、ウクライナへの軍事支援を強化する欧米などをけん制した。この条約締結を受けて、韓国はこれまで見送ってきたウクライナへの武器支援について検討する考えを示した。プーチン大統領は「韓国は北朝鮮への侵略を計画していないため、心配する必要はない。」とした上で、「ウクライナへの殺傷兵器の提供は非常に大きな間違い。」だと警告した。また、新たな条約について「目新しさはない」とも述べ、両国の関係を同盟関係だと誇示した金正恩総書記との温度差も見られた。プーチン大統領は一連の日程を終え帰国の途に就いていて、北朝鮮・ベトナムへの相次ぐ訪問で、国際的な孤立感の払拭をアピールした形。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月15日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
直接交渉前夜もロシアによる攻撃が続いていた。戦闘と隣合わせの日常を終わらせることが出来るのかは、カギを握る協議が行われるのはトルコ・イスタンブール。3年ぶりに交渉のテーブルにつく両国。発端はプーチン大統領の直接交渉を再開するという一方的な提案だった。これに対し、ゼレンスキー大統領はトップ同士の交渉を要求。さらにアメリカのトランプ大統領も協議に参加する可能性に[…続きを読む]

2025年5月15日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
ロシアとウクライナの直接交渉は3年前の停戦交渉と同じ会場で行われる。今回の協議はプーチン大統領からの提案がきっかけである。ロシアの代表団はすでにイスタンブールに到着しているという。しかし時間になっても協議が始まっておらずウクライナ側も正式に協議について発表していない。ゼレンスキー大統領がアンカラの空港に到着した。NATOで集まった外相たちがウクライナとロシア[…続きを読む]

2025年5月15日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
ロシア側が開催日として提案していた15日。プーチン大統領は出席しないとされているが、ゼレンスキー大統領はトルコに到着。ウクライナ側の出方が焦点。ロシア側は代表団の団長をメジンスキー大統領補佐官としている。アメリカ・ルビオ国務長官はウクライナのシビハ外相と会談した。ゼレンスキー大統領はこのあとエルドアン大統領と会談する予定。取材に応じたゼレンスキー大統領はエル[…続きを読む]

2025年5月15日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
ロシアとウクライナによる3年ぶりの直接協議がまもなくトルコのイスタンブールで始まるとみられる。プーチン大統領の欠席で協議は難航が予想される。直接協議の開始時間について、ロシアのタス通信は日本時間午後4時と伝えているが、確認されていない。ロシア側は2022年の直接協議に参加したメジンスキー大統領補佐官が代表団を率い、そのほかにガルージン外務次官やフォミン国防次[…続きを読む]

2025年5月15日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
トルコ・イスタンブールから中継。ロシア外務省報道官は代表団がイスタンブールに到着したとし、ロシアは真剣に交渉する用意があるとのコメントを出した。直接交渉をめぐってはロシア側がメジンスキー氏などが出席するとし、ウクライナ側からは大統領府長官などが出席すると報じられている。ロシア側としてはメジンスキー氏を再び団長とすることで、交渉再開との位置づけを強調した形。ロ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.