TVでた蔵トップ>> キーワード

「プーチン大統領」 のテレビ露出情報

ロシア人観光客が、北朝鮮・平壌にあふれるスマホユーザーを目撃。急速に普及拡大中の北朝鮮に最新スマホ事情に迫る。この後、北朝鮮製スマホの実物が登場。ことし10月北朝鮮ツアーに参加したロシア人男性が撮影した、北朝鮮サーカス団の映像。北朝鮮ツアーに参加したロシア人観光客は1000人超。ツアー開始当初は多くの禁止事項があり参加者は不満を漏らしていた。受け入れ再開から8か月が経った今回は、平壌市内を周遊しながらガイドによる丁寧なアナウンスに変わっていた。ロシア人観光客の動画には、おととし完成し金総書記自ら設計した高級住宅、式典のリハーサル・本番、平壌の地下鉄などが映されていた。また有名人として李春姬アナウンサーが紹介された。李春姬アナウンサーは50年以上の功績がたたえられ金総書から住宅が無料で贈られている。地下鉄にも新たな発見が。地下約100mを走る2種類の車両があり、緑色の車両はレトロ調な内装で扉は手動で開けるが、もう一つの白い新型車両ではモニターが設置されテレビ番組が流される現代的な仕様になっていた。スマートフォン利用者の多さが特に目を引いた。
北朝鮮国内で急速にスマートフォンが普及。ことし4月放送・金日成主席生誕の祝賀行事では、ペンライトさながらにスマホを振り楽しんでいた。北朝鮮の携帯電話の所有者数は2009年7000人台だったのが、2021年には600万人台になり、約900倍に増加。4人に1人が携帯電話を保有したと推定される。金正恩総書記も愛用しており、折りたたみ式のスマホが机の上に置かれている写真や、プーチン大統領が平壌を訪れた際には側近がその様子をスマホで撮影する光景もあった。北朝鮮には10種類の携帯ブランドがあり、アプリで冷麺の出前や電子決済システムも開始されているという。一般人に対しては電磁波、細菌消毒方法も紹介されている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月16日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NNN NEWS ZIP!
トルコ・イスタンブールでは16日、ロシアとウクライナの代表団による約3年ぶりに直接交渉が実施される。プーチン大統領は出席せず、ロシア側が高官の派遣にとどめたため、ウクライナ側は直前まで対応を検討していたが、ゼレンスキー大統領は15日に国防相をトップとする交渉団を派遣すると明らかにした。自身の交渉出席は否定した。メジンスキー大統領補佐官は「紛争の根本原因を取り[…続きを読む]

2025年5月16日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
ウクライナ和平に向けた、ウクライナとロシアとの直接交渉が16日、3年ぶりにトルコ・イスタンブールで開かれる。ウクライナのゼレンスキー大統領はロシアのプーチン大統領との首脳会談を呼びかけていたが、プーチン氏は拒否していて代表団による交渉となる。トランプ大統領は15日、「私とプーチン大統領が対面で会談するまでは何も起きないだろう」と述べるなど交渉は難航するとみら[…続きを読む]

2025年5月16日放送 4:55 - 5:25 フジテレビ
めざましテレビ全部見せNEWS
ウクライナ情勢をめぐり、直接交渉を行うウクライナとロシアの代表団がトルコ入りした。ゼレンスキー大統領によると、直接交渉は15日または16日に行われるというが、交渉開始の情報はいまだに入っていない。トランプ大統領は15日、私とプーチン大統領が会談するまで和平交渉には変化がないとの考えを示した。直接交渉のメンバーにプーチン大統領は入っていない。

2025年5月16日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょうのトップNEWS
3年前もロシア代表団を率いていたメジンスキー大統領補佐官。「ウクライナがオーストリアのような中立国となり、NATO(=北大西洋条約機構)加盟を断念することが「両国の妥協点」に最も近い」と話していた。きのうも「ロシアは妥協点まで話し合う用意があります。代表団はその交渉に必要な能力と権限をすべて備えています」と話した。プーチン大統領もトランプ大統領も来ないことに[…続きを読む]

2025年5月16日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
ゼレンスキー大統領はロシアとの直接交渉について、ウメロフ国防相を団長とする代表団をトルコのイスタンブールに派遣すると明らかにした。直接交渉にはロシア・ウクライナ・アメリカ・トルコの代表団が加わる予定。また、実務者協議で停戦合意が成立すれば、プーチン氏との首脳会談が見送られる可能性があると話した。一方、ロシア通信によるとメジンスキー大統領補佐官は直接交渉の目的[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.