TVでた蔵トップ>> キーワード

「オソオソ」 のテレビ露出情報

韓国の南の玄関口・釜山から車で約1時間の慶州に到着。約1000年の栄華を極め、初めて半島を統一した新羅王朝の首都・慶州。町には王族が眠る古墳や歴史が息づく文化財が多く残る。7世紀、新羅の女王の名で造られた東洋最古の天文台・瞻星台。昔の人はここで星を観測した。町には王朝時代の面影を感じる伝統家屋・韓屋が多く残る。景観を守るために新しく建つお店も伝統の様式に。王朝文化を活かした町作りがされている。旅の拠点に選んだホテルもこの町ならではの造り。中庭があるのも伝統家屋の特徴。床暖房も伝統家屋ならでは。町のメインストリートへ。道中に何度も見かけていたパンを販売している店を発見。手軽なおやつとして古くから親しまれてきた慶州パン。中にはあんこが入っている。続いては書店に立ち寄った。本好きの店主が京都の有名書店・恵文社に憧れてお店をオープン。本を選ぶのが楽しくなるお店として注目されている。ハングルは読めないが、旅の記念に購入。店主は本は”読む薬”だと思っており、本を処方箋に入れて渡している。町で話題の店がある。60年代の韓国の喫茶店を再現したヤンジタバン。レトロ好きな若者を魅了している。王朝時代から親しまれてきた漢方茶と伝統菓子を頂く。宮廷の煎じ薬から生まれたサンファチャ。疲労回復のために卵を入れて飲む。宮廷の儀式でお供えされていた薬菓。薬として重宝されていた蜂蜜に漬け込んだ伝統菓子。慶州では多くの人が伝統服で町を散策している。せっかくなので着てみることに。一般的なチマチョゴリだけでなく、新羅時代の貴族の伝統服もレンタルできる。王女になった気分で散歩。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.