TVでた蔵トップ>> キーワード

「オーストラリア」 のテレビ露出情報

きょう東京・羽田空港にはたくさんの外国人の姿が。日本を訪れる外国人の数は3か月連続で300万人超えとコロナ前の水準を超える人気を見せていて、その中でも目的の第1位となっているのが日本食を食べること。調味料の会社が運営する日本のマヨネーズの歴史や製造方法が学べる施設では今、見学に来る外国人の数が急増している。日本のマヨネーズは海外で人気で、旅行中見学や購入目的で訪れる外国人が増えているという。米国では供給が追い付かないほどの売れ行きで今、新しい工場を建設中。埼玉県のほぼ中央にある川島町で、オーストラリアから来た家族が訪れたのは、230年以上続く老舗しょうゆ蔵の見学ツアー。今年3月以降、毎日のように外国人観光客が来ていて、多い時には月およそ200人が訪れる大盛況になっている。当主自ら苦手な英語を駆使してツアーのガイドを担当している。このブームをチャンスに、更なる海外進出を狙っている。タイをはじめ海外の展示会にも足を運んでいるという。タイ・バンコクのスーパーには、調味料だけでなくお菓子やアイスなど日本でもおなじみの食べ物が並んでいる。海外で関心が高まる日本食。外国人観光客の増加とともに更なる需要の高まりが期待される。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月9日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
大阪・関西万博は開幕まで4日。きょうは国内外のメディアに展示内容などが公開された。テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」。参加国が自ら建設する海外パビリオンは42で工事の遅れが懸念されていたがきょうは26が公開された。オーストリアのパビリオンは画面をなぞった動きに合わせてAIが音の高低・強弱などを調整し演奏する。空飛ぶクルマのデモ飛行も行われた。手掛けたの[…続きを読む]

2025年4月9日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!タイムスリップ!テレビ欄穴埋めクイズ
懐かしのテレビ欄からクイズを出題。1984年6月6日の「テレビシティ」では大ブームになったエリマキトカゲを紹介した。1984年6月18日に放送された「ザ・トップテン」にはエリマキトカゲが登場。「『ザ・トップテン』で起きたアクシデントは?」と出題。

2025年4月9日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本世界のメディアザッピング
“黄金の腕”を持つと言われたオーストラリア人の男性が亡くなった。14歳の時に手術で輸血を受けたのをきっかけに献血しようと決意したハリソンさん。その血液には珍しい抗体が含まれていて、赤ちゃんの命を救うための薬に使われた。2週間に一度提供し続けたハリソンさんは240万人の赤ちゃんを救ったとされている。

2025年4月8日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnewsBOX
きょうドン・キホーテが発表したヒット商品ランキングベスト5。ベスト3は、毛穴撫子お米のマスク。国産米を使ったシートが海外のインフルエンサーをきっかけに大ヒット。
第2位は、肩こりがひどい場所などにピンポイントで貼ることができるロイヒつぼ膏。
外国人客に最も人気だったのが、ベイク クリーミーチーズ。海外のSNSで紹介され大ヒットし、各店舗で年間322万点の[…続きを読む]

2025年4月8日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!特集
次に紹介するのは「大横川」。船に乗って花見を楽しめる「お花見クルーズ」が人気で、桜と夜景を楽しむナイトクルーズもあるという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.