TVでた蔵トップ>> キーワード

「カキ」 のテレビ露出情報

デカくて安い大容量パック食材を紹介。9人家族のお母さんがよく買うのは、ロピアの鶏もも肉。約2kgで1460円と超お買い徳。チキンステーキを作り、残りはチキンカレーと鶏南蛮蕎麦にしたという。料理好きだという女性は、オーケーで冷凍の牡蠣(1kg・2705円)をリピート買い。フライ、グラタン、バター焼き、鍋など多くのアレンジができるという。みなさんそれぞれ、お気に入りの大容量パックがあるようだ。
「大容量パック」食材で人気だったのは、“驚安”でおなじみの「ドン・キホーテ」。これからの時期に最適な「島原手延素麺」は1kg入って863円、「冷凍チキンナゲット」も1kg入って819円と、大容量で激安なプライベートブランドが盛り沢山。3人の子どもがいるお母さんは、900gで1059円の「牛豚ひき肉」を購入。これで3日分のおかずを作るという。この日野晩ごはんはハンバーグとピーマンの肉詰め。1人あたり167円という神コスパ。残りのひき肉は、翌日にジャガイモとひき肉の煮物、その次の日にそぼろごはんになった。376gで1454円の「刺身用サーモントラウト」を購入した方はお刺身やバター醤油焼きなどを作り、家族3人でサーモンを堪能した。
同じく大容量で激安が自慢の「業務スーパー」。冷凍のむき枝豆を購入した方は、枝豆を入れてご飯を炊いて、かさ増しするという。ヘビーユーザーの御夫婦がリピート買いしているのは、「肉だんご」(500g・224円)。スープの他にもミートソースに入れたりするとう。3人の子どもがいるお母さんのお気に入りは、油で5分揚げるだけの「鶏屋さんののり塩カツ」(850g・570円)。親子カツ丼をよく作るという。アマンディホイップフローズン(1リットル・354円)はクレープやコーヒーに使うのにおすすめだそう。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月29日放送 15:49 - 18:45 TBS
Nスタ日比麻音子のきょうのイチバン
千葉県富津市ではカキの養殖が盛んだが、いま江戸前オイスターに異変が起きている。海に出てみると、育てたカキのおよそ半分が死んでしまう異常事態に。原因は連日の猛暑。カキに適した水温は15~25度とされるが、午前7時の時点で水温はすでに26度を超え、午後には30度を上回ることもあるため、死滅するカキが相次いでいる。さらに水温上昇の影響で天敵のフジツボが増殖し、水の[…続きを読む]

2025年8月25日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース広島局 昼のニュース
廿日市市・吉和の企業が生産したイチゴは日本野菜ソムリエ協会の全国夏イチゴ選手権で、長野県や北海道など28のイチゴの中で最も美味しい最高金賞に選ばれた。企業の代表らが廿日市市の松本太郎市長に受賞を報告した。この企業では今後、吉和地域でイチゴの直売所やカフェなどを展開することにしている。

2025年8月4日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン蔵出しセレクション
今日の話題はカレーライス。著名人がカレー愛を語る秘蔵VTRを紹介。「ひるのプレゼント」の映像が流れた。新沼謙治が29歳のころ「腹が減ったときの食べれる」などとカレー愛を語るVTRだった。スタジオではカレーの好きな食べ方は混ぜないなどとカレーについてトークをした。次は明治5年の「西洋料理指南」を抜粋を紹介し、日本で最初のカレーのレシピだといい、カレーはインド発[…続きを読む]

2025年8月4日放送 11:50 - 13:50 フジテレビ
ぽかぽか夏バテを乗り切ろう!2大夏野菜トマト&ナスを徹底解剖SP
スーパーで選んだほうがいいのはどっち?正解はお尻に筋が入っているトマト。お尻の筋はスターマークといい栄養を送る維管束。はっきり出ているのは栄養が詰まっている証拠。色は赤ければ赤いほど熟している良いトマト。ヘタが立っている赤いトマトは新鮮な証拠。スーパーで選んだほうがいいのはどっち?正解は白いラインが入っているナス。美白ラインがあるナスは新鮮で、白い部分は夜に[…続きを読む]

2025年8月1日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS ZIP!リポート
津波注意報は昨日夕方全て解除されたが被害もみえてきた。三重県のかき養殖場は船が転覆。40センチの津波を観測した鳥羽市。駅前は長蛇の列。津波の影響でJRと近鉄ガストップし観光客が帰れなくなった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.