TVでた蔵トップ>> キーワード

「カツオの藁焼き」 のテレビ露出情報

高知県にある木毛工場へ潜入。木毛は明治時代、果物を贈る際に使用したのが始まりといわれている。木の消臭や吸湿効果を生かし寝具や日用品にも活用されている。木によって感触や匂いも様々。木毛を敷いた生卵入りの箱を落下させ衝撃吸収力をチェックしたところ卵は無傷だった。昭和40年代には全国で約120の木毛工場があり全国一の森林率を誇る高知県でも製造が盛んだった。しかし石油由来のクッション材が台頭し工場は激減。この工場は日本で最後の専業工場となった。
木毛の原材料となるアカマツは菌の影響で変色しないよう水をまく。表面の皮はバーカーという機械で削る。皮を削った丸太を裁断し、製造機械で高速で上下する刃に木をあてて薄く削る。ふんわりカールさせるには角度をつけるのが重要。削りたての木毛は約80℃の熱風で乾かす。機械で圧縮・梱包すれば完成。
木のクッション材は鉢カバーや靴・靴箱の吸湿剤としても利用可能。この工場では木の消臭・吸湿効果を生かした商品を開発している。戸田社長が入社した31年前、工場は存続の危機にあった。戸田社長は社長に立候補し従来のやり方を一新。多くの人に知ってもらうため全国の展示会に出向き商品をPRした。工場見学ツアーも企画し認知度を向上させた。さらに取引先に値上げを了承してもらうよう交渉した。価格を20%程度引き上げても需要を減らすことなく経営を安定させることに成功した。
戸田社長が去年から新たにチャレンジしているのはエッセンシャルオイルの開発。きっかけは、地元の小学校の工場見学で匂いを嗅いだことないという子供たちが多いことを知り木の香りを伝えるために開発したという。一行はエッセンシャルオイルの製造を見学。原材料はヒノキの枝葉50キログラム。水蒸気蒸留法で抽出する。爽やかな気分が味わえると木の香りが注目されている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年3月20日放送 13:00 - 14:00 テレビ東京
よじごじDays(オープニング)
高知県中土佐町で、カツオの一本釣り漁に密着。さらに、久礼大正町市場で、カツオの藁焼きなどを紹介。ちなみに、3月から6月にとれるカツオのことを初ガツオとよぶ。

2023年8月12日放送 12:15 - 12:40 NHK総合
探検ファクトリー(探検ファクトリー)
高知県にある木毛工場へ潜入。木毛は明治時代、果物を贈る際に使用したのが始まりといわれている。木の消臭や吸湿効果を生かし寝具や日用品にも活用されている。木によって感触や匂いも様々。木毛を敷いた生卵入りの箱を落下させ衝撃吸収力をチェックしたところ卵は無傷だった。昭和40年代には全国で約120の木毛工場があり全国一の森林率を誇る高知県でも製造が盛んだった。しかし石[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.