TVでた蔵トップ>> キーワード

「カトリック」 のテレビ露出情報

長年カトリックの信仰を心の支えに生きてきた田中時枝さん。10代で受けた性暴力のトラウマを誰にも話せないまま抱えてきた。50代の時に外国人神父と出会い思いを打ち明けるも、神父から“トラウマの治療”と称し性的暴力を受けたことを語った。鈴木ハルミさんは1977年に宮城県内の教会で日本人司祭から性暴力を受けた。世界中で深刻な問題となっている聖職者の性虐待。2002年にはアメリカで130人以上の子どもが神父から性虐待を受けていることが発覚。教会が長年隠蔽していたことも明らかになった。日本カトリック司教協議会には未成年者への性虐待が国内でも過去に報告されていたことが記されている。田中さんも2018年に被害を訴えたが修道会からは心のケアはなく直接の謝罪もないまま神父は帰国したという。今年5月、レオ14世が選ばれた。
被害を受けてから約10年、田中さんは長女に胸の内を打ち明けた。長女はその言葉を静かに受け止めた。田中さんは「わかちあえばいいんだ、というふうに娘から学んだ。孤独だったら気づけなかった」と話す。2023年に田中さんは修道会などを相手取り損害賠償を求め提訴。これまでの裁判で修道会側は、田中さんの訴えに対して争う姿勢を示している。ローマ教皇庁にも手紙を送っている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月3日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23eyes23
長年カトリックの信仰を心の支えに生きてきた田中時枝さん。10代で受けた性暴力のトラウマを誰にも話せないまま抱えてきた。50代の時に外国人神父と出会い思いを打ち明けるも、神父から“トラウマの治療”と称し性的暴力を受けたことを語った。鈴木ハルミさんは1977年に宮城県内の教会で日本人司祭から性暴力を受けた。世界中で深刻な問題となっている聖職者の性虐待。2002年[…続きを読む]

2025年5月25日放送 6:00 - 6:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
ロシアのラブロフ外相、バチカンでの協議は否定的。すでにトルコで行ったウクライナとの協議では1000人の捕虜交換で合意も「ロシアは正教会、カトリックの地は違和感」。それでも捕虜交換完了後、問題解決へ草案をウクライナ側に示すとした。

2025年5月11日放送 20:54 - 23:09 フジテレビ
Mr.サンデー(特集)
アメリカ出身で初の教皇となったプレボスト氏。日本大学の松本佐保教授はアメリカでカトリックは少数派、そのようなアメリカからカトリック教会のトップであるローマ教皇が出るというのは今までありえないこととされてきたという。トーマス・リース氏もアメリカ人がローマ教皇に選ばれることはありえないと思っていたと話す。選ばれたプレボスト氏は明らかに選挙運動をしておらず、謙虚な[…続きを読む]

2025年5月8日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,関心度ランキング
日本時間の今日未明に始まった、新しい教皇を決める選挙コンクラーベ。投票権を持つ枢機卿133人が参加し、1人が3分の2以上を獲得するまで投票を繰り返す。新しい教皇が選出されれば煙突から白い煙が、選出されなければ黒い煙があがる。日本時間今日午前4時頃に1回目の投票が終わり上がったのは黒い煙だった。コンクラーベが行われるのはミケランジェロの「最後の審判」で知られる[…続きを読む]

2024年12月14日放送 5:40 - 5:50 NHK総合
NHK映像ファイル あの人に会いたいシスター 渡辺和子
シスター・渡辺和子さんが晩年に綴った書籍「置かれた場所で咲きなさい」はベストセラーに。「何もできなくていい。ただ笑顔でいよう。」など、本には全ての人に向けられた励ましの言葉が書かれている。きょうは誰をも優しく包み込む渡辺さんの人生を振り返る。シスターとなった渡辺さんの原点は9歳の頃。昭和11年の二・二六事件では、早朝に陸軍の青年将校たちが渡辺さんたちの自宅を[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.