TVでた蔵トップ>> キーワード

「キクメイシ」 のテレビ露出情報

千葉・館山市・塩見海岸で金属探知機を使ってお宝探しスタート。早速反応があり掘ってみると缶のプルトップで金属探知機の精度の良さを示した。見つけたゴミはきちんと回収していく。開始10フンで巨大な金属を発見。専門家によると埋没した構造物の杭だという。すると捜索を見ていた地元住民から砂浜で見つけたものとして寛永通宝などを見せてくれた。そしてゴミがあるラインが漂着物が流れ着いた場所なのでその付近にある可能性があると話した。開始4時間で強い反応を示し掘り起こしてみると謎の石が発見。鑑定結果は後ほど紹介。
その後もリールの部品など見つかる中開始6時間で強い反応があり掘り起こしてみると古銭らしきものや謎の紋章が刻まれた物体を発見。今回の調査で約150点のトレジャーハントに成功。そしてその中で気になるのが謎の石と古銭、謎の紋章。鑑定の結果、謎の石はキクメイシといわれる造礁サンゴの骨格で縄文時代のサンゴの化石と推測される。続いて謎の紋章について鑑定の結果、90年前のアレだった。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.