TVでた蔵トップ>> キーワード

「金正恩」 のテレビ露出情報

ITエンジニアの草薙さん。力を入れているのが北朝鮮のミサイル軌道の可視化。発射場所や高度・飛距離を確認した。以前は国家が独占してた情報だが一般市民も確認できる時代になった。草薙さんが可視化した軌道は250以上に及ぶ。草薙さんが感じる変化はミサイルの多様化。その中で可視化が難しいミサイルが2022年1月の極超音速ミサイル。音速の5倍のスピードで飛行し、最大の特徴は滑空。レーダーで捉えにくく迎撃が難しい。オランダのラルフ・サベルツベルク准教授は公開情報を元に検証を重ねてきた。北朝鮮が明らかにしたのは数枚の写真のみ。重要な手がかりを見つけ出した。着目したのはエンジンの構造。極超音速ミサイルには火星12型と同じエンジンが搭載されていると考えた。滑空のカギを握るのは先端。正確な大きさ・形が分かったことから空気抵抗・揚力を計算できる。また発生時を見てエンジンの加速度を計算することで推進力を導き出す。全ての情報を入力すると極超音速ミサイルとされる軌道が現れた。発射から4分後に滑空へ、8分後に日本海の目標地点に落下した。軌道は金総書記が示した軌道とほぼ一致。理論上だが極超音速ミサイルの能力を用いることがわかった。ミサイル開発には国運をかけて取り組んできた歴史がある。初めて目の当たりにしたのは1998年のテポドン1。周辺各国は警戒を強めていった。そして世界に強い衝撃を与えたのはICBM級のミサイル。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月20日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(ニュース)
ロシアのプーチン大統領が24年ぶりに北朝鮮・金正恩総書記を訪問した。両首脳は会談後の共同会見で軍事的な関係強化をアピールした。またロシアメディアによるとプーチン大統領は西側諸国のウクライナに対する軍事支援について、「調印した条約に従って北朝鮮との軍事技術協力を発展させる可能性を排除しない」と述べ西側諸国を強くけん制した。両首脳は会談後もコンサートを一緒に鑑賞[…続きを読む]

2024年6月19日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!取材center24
北朝鮮を訪問したプーチン大統領と金正恩総書記の首脳会談が行われている。プーチン大統領はウクライナ侵攻への北朝鮮の支援に感謝の言葉を述べ、金総書記は「ロシアとの戦略的な交流をさらに強化する」と答えた。会談は閣僚を交えた拡大会合と通訳のみを同席させた1対1の形式で行われ、ロシアと北朝鮮は安全保障分野を含んだ包括的戦略パートナーシップ条約を締結する。

2024年6月18日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
ロシア・プーチン大統領はきょう2日間の日程で北朝鮮を訪問する。ロシア大統領府高官によると、プーチン大統領と北朝鮮・金正恩総書記はあす19日に会談する予定。戦略的パートナーシップに関連する条約に署名する可能性があるとしている。プーチン大統領の北朝鮮訪問は、今回が2回目で、2000年7月以来24年ぶりとなる。ロシアと北朝鮮は、ロシアによるウクライナ侵攻以降、関係[…続きを読む]

2024年5月29日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
朝鮮中央通信によると、金正恩総書記はきのう国防科学院で演説し、27日発射の偵察衛星は「発射後のエンジン異常により自爆した」と明らかにした。そのうえで宇宙偵察能力の保有は国家防衛に「必要不可欠」と述べ、今後も打ち上げを続ける姿勢を明確に示したが、具体的な発射時期は明らかにしなかった。

2024年5月25日放送 20:00 - 20:54 テレビ朝日
池上彰のニュースそうだったのか!!(池上彰ニュース解説 世界や日本のケタ違いSP)
セネガルにある巨大な像は北朝鮮が制作した。銅像制作専門チームを組織し、アフリカ諸国で銅像などを作って外貨収入にしている。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.