TVでた蔵トップ>> キーワード

「金与正氏」 のテレビ露出情報

龍谷大学・李相哲教授のスタジオ解説。今月10日、TV朝鮮の報道によると、北朝鮮で韓国ドラマを見た中学生(相当)約30人を公開処刑。公開処刑の理由は、風船からUSBメモリーを拾って韓国ドラマを視聴したこと。2022年には16歳少年2人が公開裁判を受け12年間重労働の刑となる。さらに先月、高校生(相当)の青少年30人が無期懲役や死刑となった。金正恩総書記の妹・金与正氏は「韓国のゴミらの幼稚で汚い仕業が続く場合、対応が変化することはやむを得ない」との談話を発表。北朝鮮から韓国への風船の中身は、ごみ・日用品・寄生虫。北朝鮮の汚物風船に対し、韓国は宣伝放送といたちごっことなっている。軍事境界線付近では軍事衝突の懸念が高まっている。2020年北朝鮮で「反動思想文化排撃法」が制定。韓国ドラマ・ニュース・出版物・音楽などの流入・流布・視聴を禁止するもので、違反した場合最高刑は死刑。北朝鮮に入っているドラマは「冬のソナタ」「愛の不時着」「イカゲーム」。去年10月に脱北した女性は「多くの人が韓国に憧れの気持ちを持っている」と話す。北朝鮮で禁止の言動を紹介。ことし5月、金総書記は派出所の強化を指示。北朝鮮でいうところの派出所は国内の各地区に置かれていて住民の監視を担う場所。アメリカのシンクタンク研究チームの分析によると、街中や学校・道路に監視カメラを設置、顔認識システムの導入、住民の写真や指紋の収集などを進めているという。今月20日、中国に留学する北朝鮮の学生の一部が飛行機で帰国。留学生の帰国はコロナ禍のため5年ぶり。海外に留学する若者が外国思想に染まったり愛国心が希薄なるのを防ぐため、北朝鮮での思想教育が目的だという。
北朝鮮ではエリート高官や富裕層の亡命が相次いでいる。去年、元キューバ駐在北朝鮮外交官のリ・イルギュ氏が韓国に亡命。「金総書記は平凡な人間」「ジュエ氏の国家行事同行に拒否感」「金与正氏の、権力がある・ナンバー2などは全部ウソ、最高威厳の他はみんな奴隷」と話す。2011年、エリート一家に生まれた北朝鮮富裕層のキム・クムヒョク氏は韓国に亡命。「金一家は英雄ではなく独裁者。腐敗と強制支配は長続きしない。人権を認め自由な暮らしを」と話す。「北朝鮮高官が裏金(約47億円)を持ち逃げ」報道が入っている。逃亡した北朝鮮高官は朝鮮人民軍保衛司令部の高官で、兵器現代化のため中国からコンピューター数値制御工作機械などを持ち込む任務が与えられた政権の中核幹部だった。元外交官のリ氏の月給は国内では約50円、海外派遣で約7万8000円。工場などの労働者90%以上が月給1ドル以下。去年、北朝鮮の餓死者は例年の3倍に。金一家のぜいたく暮らしを紹介。平壌・専用邸宅「特閣」の広さは東京ドーム約244個分、敷地内に専用駅がある。別荘には豪華遊覧船4隻、ウォータースライダー付きもある。有事の際、中国への脱走用途だと言われている。金一家はブランド好き(スイスIWC、シャネル、ディオール)。年間数千万円〜数億円の贅沢品を随時購入。今月11日付「東亜日報」によると、推定約10万人いる中国で働く北朝鮮労働者の大部分が近く在留許可の期限が迫る。中国側から北朝鮮側に全員を一括帰国させるよう要請。中国側は「小説だ」と否定。労働者はほぼ女性で集団生活。水産や衣類の工場・レストランで働いている。約10万人の外貨獲得は約550億円。李相哲教授によると、「中国は北朝鮮に怒っている。北朝鮮は中国が打ち出している政策を尽く踏みにじっている」とのこと。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月4日放送 14:00 - 14:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
北朝鮮のキム・ジョンウン総書記の妹キム・ヨジョン氏は、アメリカの原子力空母「カール・ビンソン」が韓国に入港したことを非難する談話を発表した。談話を受けて韓国国防省は声明を出し、「北朝鮮が軍事挑発をした場合対応措置を取る」と強調した。

2025年2月20日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(最新世界が注目 北朝鮮重大ニュース)
金総書記が訪れたのは父・金正日総書記の遺体を安置する宮殿。この日は父親の84回目の誕生日で、4年ぶりに参拝した。北朝鮮の課題は低迷する経済の回復・人民生活の向上。それを支えるのが外貨。国連による経済制裁が強化される中、対象外なのは観光業。元山の巨大ビーチリゾートはことし6月本格開業予定だと発表された。ことし4月には平壌国際マラソンが6年ぶりに開催される。また[…続きを読む]

2025年2月17日放送 17:03 - 17:57 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
高野さんは「待ったなしの拉致問題だが、北朝鮮はすでに解決済みだとする立場を崩していない。その北朝鮮をいかにして交渉のテーブルにつかせるかが課題だが、突破口を開く上の鍵は1つ目は米朝関係。アメリカのトランプ大統領は1期目で金正恩総書記のあいだで繰り返し信書を交わした。2018年から2年間で3度の米朝首脳会談を行った。これを踏まえてトランプ大統領は2期目のスター[…続きを読む]

2025年1月8日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(トップニュース)
「金与正氏の子どもたち?」、「カナダで首相辞任の背景」

2025年1月8日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
北朝鮮で行われた新年祝賀行事で、金正恩総書記の妹・金与正氏が連れていたのは2人の子ども(男児、女児)。与正氏の子どもなら初公開されたことになる。金総書記のめいとおいの可能性がある2人の子どもだが、子ども達の父親は謎。一説では金日成総合大学の物理学卒の物理学の大学教授との説もある。そうなると労働党のポストとは無縁の学者の道を歩んでいることになる。ただ金正恩総書[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.