TVでた蔵トップ>> キーワード

「キャンプデービッド原則」 のテレビ露出情報

米国で行われた日米韓首脳会談で、3ヶ国の首脳は中国や北朝鮮の動きに対応するため、安全保障面を中心に連携の強化を確認した。3首脳は日米韓パートナーシップの新時代を宣言し、日米韓3ヶ国の協力を北朝鮮対応だけでなく、インド太平洋地域全体の平和と安定を強化する枠組みとして打ち出した。会談後には中長期的な協力の指針となる「キャンプデ―ビット原則」や共同声明が発表された。今後少なくとも年に1回の首脳会談を開催することや、中国や北朝鮮を意識した3ヶ国共同訓練を毎年実施すること、北朝鮮ミサイルの発射情報の即時共有などが盛り込まれている。大統領の別荘「キャンプデ―ビット」に政権発足後初めて岸田総理大臣と韓国の尹錫悦大統領を招いたバイデン大統領は、日韓関係の改善を主導した2人を称える発言が目立った。日米外交筋によると、アメリカは日米韓の連携をもう後戻りさせたくないという思いが強く、今回は全体的に前のめりだと感じたと話している。一方で岸田総理大臣は支持率の低下、バイデン大統領は来年の大統領選挙、尹大統領は日韓関係改善への韓国世論の反発など国内にリスクも抱えている。今後は、3首脳それぞれが内政の課題をどう対応していくかもポイントになりそうだ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2023年8月21日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
18日、アメリカ・ワシントン近郊で単独での開催は初となる日米韓首脳会談が行われた。会談が行われたキャンプデービッドはメリーランド州のアメリカ大統領専用の別荘で、2001年には当時の小泉総理とブッシュ大統領が会談を行い、2003年にはプーチン大統領も会談している。今回3ヶ国首脳が共同会見で打ち出した「キャンプデービッド原則」では、対中国などを念頭に「チカラなど[…続きを読む]

2023年8月21日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ
めざまし8Newsわかるまで解説
「新たな歴史を」と発言した岸田総理。アメリカで行われた日米韓首脳会談は初めてづくしだった。1つ目の「初」は会談の形式。日米韓3カ国の首脳会談が国際会議以外で単独で開催されるのは初。2つ目の「初」は会談の場所。大統領の別荘「キャンプ・デービッド」にバイデン大統領が外国の首脳を招くのは就任後初のこと。議題となったのはミサイル発射情報の即時共有など軍事的な挑発を続[…続きを読む]

2023年8月21日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
日米韓3か国の首脳は18日、アメリカのワシントン郊外で会談し3か国が中長期にわたり協力する指針を示す「キャンプデービッド原則」を取りまとめた。中国を念頭に「自由で開かれたインド太平洋を推進し力による一方的な現状変更に強く反対する」と明記された。また、共同声明には3か国の首脳会談を少なくとも年に一回開催することや北朝鮮ミサイル発射情報の即時共有について、年内に[…続きを読む]

2023年8月20日放送 5:50 - 8:30 テレビ朝日
サンデーLIVE!!注目ニュース この後どう動く?
日米韓首脳会談の注目ポイントは協力関係の「固定化」だ。固定化を担保するために、いろいろな政策が連ねられた。政権交代のたびに方向性が変わる。とくに韓国は大統領が誰かによって変わる。北朝鮮、中国、ロシアなどの脅威がある。時代の要請がそこにある。民主主義国家でまとまっていかなければいけないという考えがアメリカにはある。1998年に、小渕総理、金大中大統領が日韓の共[…続きを読む]

2023年8月19日放送 17:30 - 18:00 フジテレビ
FNN Live News イット!(ニュース)
アメリカのキャンプデービッドで日米韓の首脳会談が行われた。北朝鮮への対応や台湾海峡の安定の重要性を確認し、安保協力を新たな次元に高めることなどで合意。今後の協力の指針、キャンプデービッド原則を発表した。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.