TVでた蔵トップ>> キーワード

「キーウ(ウクライナ)」 のテレビ露出情報

12日、アメリカ・トランプ大統領とロシア・プーチン大統領が電話会談を行い、戦争終結に向けた交渉を始めることで合意した。バイデン政権下では、没交渉状態だったロシアとの関係も大きく転換した。侵攻開始から24日で3年。ウクライナのゼレンスキー大統領は停戦の条件として、ロシアに奪われた領土の返還や将来的なNATO加盟を訴えてきた。しかし、アメリカ側のプランは違うようだ。ヨーロッパを訪問中のヘグセス国防長官は「ウクライナが2014年以前の国境に戻ることは非現実的な目標だ。ウクライナのNATO加盟は和平交渉による現実易な成果とは考えていない」とした。またトランプ大統領は、まずはプーチン大統領との対話を考えている。中東サウジアラビアでの対面も、2国間の会談が想定されており、ウクライナは蚊帳の外となる。ゼレンスキー大統領は、プーチン大統領の計画どおりに進めてはいけないと強調した。同じ懸念はヨーロッパからも。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月21日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
ゼレンスキー大統領とケロッグ特使の会談後に予定されていた共同記者会見はアメリカ側が拒否して中止されたという。その後、アメリカのウォルツ大統領補佐官は会見で「ゼレンスキー氏に対するトランプ大統領の不満は多岐にわたる」と述べ、「ウクライナ側が歩み寄る必要がある」と主張した。前日、トランプ氏がゼレンスキー氏を「選挙を経ていない独裁者」と呼ぶなど両国の非難の応酬が繰[…続きを読む]

2025年2月21日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
鳥取出身ジャーナリストの平野高志さんが戦時下のウクライナについて伝えた。2008年にウクライナに拠点を移し、2018年からは国営通信の日本語版編集者に。ロシアの軍事侵攻から約3年。平野さんはウクライナの人たちが疲れてきているとの変化を感じていた。平野さんは去年11月、本を出版。戦時下のウクライナの人たちの日常について綴られている。平野さんは先月、約1年ぶりに[…続きを読む]

2025年2月21日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょうのトップNEWS
ゼレンスキー大統領を”独裁者”とこき下ろした後、SNSでイーロン・マスク氏の意見として「トランプ大統領のウクライナに対する感覚は完全に正しい」と投稿。ヨーロッパは猛反発している。西側諸国の首脳として最初に侵攻されたウクライナを訪問したイギリスのジョンソン元首相は「ウクライナが戦争を始めたわけではありません。それはアメリカが真珠湾で日本を攻撃したというのと同じ[…続きを読む]

2025年2月20日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
18日、サウジアラビアで米ロ高官協議が行われ、ロシア側は戦争終結に向けた交渉が開始するとともに、米露関係の再構築の出発点になると評価している。ゼレンスキー大統領はウクライナを抜いた協議に不快感を示すなか、トランプ大統領は「この3年間も問題解決の時間はあった」と突き放す。大統領の友人で、中東担当特使に任命されたウィトコフ氏は外交経験がないなか、イスラエルとハマ[…続きを読む]

2025年2月20日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
ロシアとウクライナの戦闘終結に自信を見せるトランプ大統領、ゼレンスキー大統領への”口撃”が止まらない。国民的な人気を誇ったゼレンスキー氏を”そこそこ成功したコメディアン”と揶揄し、戦争にアメリカを巻き込んだのはゼレンスキー氏だと非難した。ウクライナを蚊帳の外に、アメリカとロシアは戦闘終結を目指して対話を進めている。プーチン大統領は、戒厳令を理由にウクライナの[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.