TVでた蔵トップ>> キーワード

「ラガルド総裁」 のテレビ露出情報

IMF・世界銀行年次総会がモロッコで開かれた。焦点は途上国の債務問題。債務危機を止めるため日本が主導した交渉に密着した。デフォルトに陥ったスリランカの負債総額は360億ドル。22か国が融資未回収リスクを抱えた。財務省の交渉チームを率いるのは神田眞人財務官。債務状況の分析と交渉の課題について議論した。世界経済の混乱に波及することを防ぐため、返済期間や金利などを交渉し、各国の公平負担で合意を目指す。すでにデフォルトに陥っている国は3カ国。IMFが警戒を高めている国は34カ国にのぼる。背景にはコロナ禍やウクライナ侵攻がある。欧米各国は急速な利上げに踏み切り、途上国は通貨安や外貨不足に陥っている。スリランカでは困窮した国民が大統領公邸などを占拠。大統領が国外逃亡するなど混乱の極みとなった。後を引き継いだウィクラマシンハ大統領は、当時の政権が外国から金を借りすぎたことが一因だと話した。外国企業からの投資が止まり、日本の事業にも大きな影響が出ている。
9月、神田財務官はフランス・パリを訪れた。近年、パリクラブに属さない中国やインドが台頭し、国際協調が難しくなっている。中国の融資は金利が高く、返済期間も短い。先進各国と足並みがそろわず、債務再編の協議が進まない事態が起きている。神田財務官はアメリカなどの担当者と会談し、早期の合意に向けて根回しした。協議が合意に至れば、IMFはスリランカへの緊急融資を進められる。IMFはスリランカに1兆3000億円の税収確保を求めているが、困窮する国民は猛反発。スリランカの貧困率は28%になると予測される。国際協調の難しさは増し、債務危機に陥った国の国民からは反発の声が上がり、IMFは難しい舵取りを迫られている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年4月11日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(マーケット情報)
アメリカ株が下落し、今朝の日経平均は491円安で始まった。建設株等が売られ安値をつけた。日経平均株価の現値は39390となっている。TOPIXは続落している。平野憲一は「コア指数は2月と同水準だった。ニューヨーク株が下がったので日経平均も下がった。」等と解説した。

2024年3月7日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテきょうの予定
田中さんの注目予定、ECB理事会の結果発表。田中さんは「足元のインフレ率鈍化してきているんですけど昨年12月時点のECBの想定対比では少し上ブレしている。景気についてはユーロ圏は米国と比べて弱いわけでしてより差し迫った利下げの必要性があるとこれまで見られてきた。ただそれについても最近の景気指標は少し底入れの兆しとなっている。この点でも景気下支えを目的とした利[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.