TVでた蔵トップ>> キーワード

「グラハム・ベル」 のテレビ露出情報

1877年に蓄音機が誕生。作ったのはトーマス・エジソン。ティンフォイル機に「メリーさんの羊」を吹き込んだことろ成功。その後、グラハム・ベルが蝋管レコードを開発し音質が向上。各メーカーから家庭向け商品も発売されたが普及するには至らず。そして、エミール・ベルリナーが円盤レコードを使った蓄音機「グラモフォン」を発明。録音技術も向上し有名ミュージシャンのレコードが次々と発売され音楽産業が発展。ちなみにグラミー賞の由来はグラモフォンであり、トロフィーも蓄音機の形をしている。ベルリナーは1895年に「ベルリナー・グラモフォン」を設立。さらに2年後には「イギリス グラモフォン社(HMV)」が誕生。ホーン型や卓上型、ポータブル型など様々なものが作られたが目を引いたのがフロア型。床に置くタイプで豪華な調度品として飾られた。依頼品の「HMV203」は蓄音機のロールスロイスと呼ばれる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月20日放送 17:30 - 17:45 テレビ東京
誰でも考えたくなる「正解の無いクイズ」(誰でも考えたくなる「正解の無いクイズ」)
Q336.歴史上「最も鮮やかな大逆転」は何ですか?天才・奇人・変人の意見を聞き、カルマルアンサーは「ロケットを開発したゴダード博士」に決定した。

2024年10月25日放送 19:57 - 20:42 NHK総合
チコちゃんに叱られる!チコちゃんに叱られる!
「万博が始まったのはヴィクトリア女王の夫がロンドンを世界の中心にしたかったから」について、大阪公立大学の橋爪特別教授が解説。万博の始まりはイギリス。ロンドン万博が開催される前はヨーロッパの国々でそれぞれの国ごとに最先端の工業製品や優れた芸術品などが展示される見本市のような博覧会が行われていた。そこに着目したのはイギリス王室 ヴィクトリア女王の夫・アルバート公[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.